あやめの花言葉を使って手紙を送ると喜ばれる7つの理由

あやめの花言葉を使って手紙を送ると喜ばれる7つの理由
あやめはかきつばたやしょうぶの花とよく似ています。サトイモ科のショウブは、アヤメ科ではありませんが、その葉姿がアヤメに似ていることや、古い時代「あやめ」や「あやめ草」と呼ばれていたこともあり、昔からしばしば混同されて来ました。

ショウブには葉や根茎に芳香があり、端午の節句の菖蒲湯など、古くから邪気をはらう植物として使われてきました。見分け方は簡単です。花弁の元が、花菖蒲(はなしょうぶ)が黄色の目型模様、あやめが網目模様、杜若(かきつばた)が白の目型模様です。

今回は花弁の元が網目模様のあやめのお話です。あやめは学名をIris(アイリス)と言い、ギリシャ語で虹の意味を持ちます。花言葉は優雅な心、うれしい便り。

このあやめの花言葉を使い、手紙を書いてみましょう。きっと喜ばれるはずです。その理由を7つご紹介します。

 

あやめの花言葉を使って
手紙を送ると喜ばれる7つの理由

 

あやめのうれしい便り

古くはあやめの名はサトイモ科のショウブ(アヤメグサ)を指した語で、現在のあやめははなあやめと呼ばれました。あやめは山野の乾燥した草地に生えます。湿地を好むことはなく、葉は直立し分岐しないで高さ40cmから60cmになります。

5月ごろに径8cmほどの紫色の花を1から3個付けます。北海道から九州まで分布するので、5月に送る手紙には季語にあやめを使うと良いでしょう、あやめの花言葉うれしい便りの通りにうれしい報告をします、なんて書き出しはどうでしょう。

 

古の恋歌に思いを寄せて

太平記に、あやめにまつわる恋の話が登場します。源三位頼政が、あやめという美しい女官に恋をします。頼政は「五月雨に沢辺のまこも水越えて いづれあやめと引きぞわづらふ」とあやめに恋の歌を詠み、その恋を成就させます。

天皇が頼政の恋を試すため、遠方にいる美女たちの中からあやめを見つけさせようとしたとき詠まれたものです。彼女が顔を赤くしたので愛する彼女を見つけることができ、その後二人は末永く幸せに暮らしたということです。

 

十二単に黒髪の姿で手紙を認める

あやめは文目という漢字を使います。筋道、模様を意味します。剣形の葉が縦にきちんと並んで生えている様子を表現しています。また、綾目という、花弁の元の網目模様を意味する言葉も含みます。

花言葉の優雅な心は身分の高い人が着る絹織物には美しい綾目模様があることから生まれたものです。あやめの高貴な色と美しい花弁の綾目と、絹織物の綾目。昔の女流作家たちのようです。

小野小町や紫式部のように優雅に手紙を認めれば、その心が通じる美しい手紙となるでしょう。

 

天上と地上を結ぶ使者からのメッセージ

学名のアイリスにはこんな伝説もあります。女神ヘラには、アイリスという美しい侍女がいました。ヘラの夫、最高神ゼウスはこのアイリスを、好きになってしまいます。

困ったアイリスはヘラに頼んで、七色に輝く首飾りをかけてもらい、神の酒を3滴振り掛けられて、虹の女神になります。その酒の滴が地上に落ちたときにアイリスの花が生まれたのです。虹の女神となったイリスは、天上と地上を結ぷ虹の橋を渡り、使者になったそうです。

 

吉報を告げる花

6世紀のフランク王国、クロビス王の逸話でもあやめが登場します。クロビス王はゴート人と戦い、ラインの川岸に追い詰められてしまいます。

絶体絶命の窮地に立たされたクロビス王、けれども、川の中であやめの花が対岸まで咲き連なっているのを見つけます。花が川の中で咲いているのですから、そこが浅瀬だと気付いた王はすぐに兵を引き連れて対岸へと渡り、無事逃げ延びました。

消息、吉報という花言葉はこの話から生まれました。

 

あなたを大切にします

しかし、このあやめは今の菖蒲であったと考えられます。菖蒲は湿地を好んで咲く花です。その戦以降、クロビス王は楯を飾る紋章にあやめの花を用いるようになったということです。

その後、この逸話が好きだったルイ7世が十字軍遠征の折にフランス王家の紋章に用いました。あなたを大切にしますという花言葉には勇気をもって戦う兵へのメッセージが込められています。あやめの真っ直ぐ天を向いた細い葉の形が剣にもなぞらえられます。

 

美しいあの人への季語に相応しい

あやめは5月の季語です。今までに書いたとおり、とてもあいまいに使われていて、古歌に出てくるあやめ、今のショウブもあやめと言っていました。現在でも、ショウブにもアヤメにも同じ菖蒲の漢字が当てられることでますます混乱を招いています。

この誤解を防ぐため、あやめをはあやめと表現することも。いずれあやめか杜若はどちらも美しくいずれも優劣がつけ難いほど素晴らしいものを例えて使う言葉です。神秘な人という花言葉ほどに美しいのです。

 

いかがでしたか。

いかがでしたか。虹の花という優雅な恋の印象と、勇ましい戦いの印象をもつあやめ。太平記の世から人々に読まれてきた菖蒲。

「恋のメッセージ」「うれしい便り」「消息」「吉報」「あなたを大切にします」「私は燃えている」「優雅な心」「神秘な人」という花言葉を紹介しました。

あやめの花言葉を手紙に添えれば、より嬉しさが増すでしょう。ある人には吉報となり、恋人には大切にしますという気持ちも通じます。美しい花にあなたの気持ちを添えて筆を進めてみましょう。

 

まとめ

あやめの花言葉を使って手紙を送ると喜ばれる7つの理由

・あやめのうれしい便り
・古の恋歌に思いを寄せて
・十二単に黒髪の姿で手紙を認める
・天上と地上を結ぶ使者からのメッセージ
・吉報を告げる花
・あなたを大切にします
・美しいあの人への季語に相応しい


連記事
タイトルとURLをコピーしました