トマトの育て方での注意点☆初心者が間違えやすい失敗とは

トマトの育て方での注意点☆初心者が間違えやすい失敗とは
トマトの育て方は比較的簡単なので、家庭菜園でもとても人気の夏野菜です。夏が近付けば、苗が売られているのをホームセンターなどでもよく目にするので、初めての家庭菜園に、トマトを選ばれる方も多いですよね。

ただ、確かに野菜のなかでは突出して育てやすいのですが、もちろん生きた植物ですので、トマトも育て方を間違えれば、うまく実をつけてくれないこともあります。

また、トマトの育て方によっては、実ができても思ったより美味しくなかったり、最悪の場合は枯れてしまうこともあるのです。折角トマトを栽培するのであれば、美味しい実をたくさんつけるトマトの育て方を知ってから、上手に育てたいですよね。

そこで今回は、トマトの育て方で初心者が間違えやすい失敗をお伝えします。

トマトの育て方でも、初心者が失敗しやすいポイントをあらかじめ知っておくことで、失敗を防いで、美味しいトマトをたくさん収穫するヒントとなります。

ぜひ参考にしてみてください。

 

トマトの育て方での注意点☆
初心者が間違えやすい失敗とは

 

トマトの育て方では、鉢の選び方が大切!

マンションにお住まいの場合や、お庭に空いたスペースのない場合など、「地植えではなく、鉢やプランターなどで育てよう!」と言う方も多いですよね。その際のトマトの育て方では、どういった基準で鉢やプランターを選ぶのか、が大切です。

実は、トマトの育て方のコツは、この、鉢を選ぶところから始まっています。

【 トマトの育て方で、鉢選びが重要な理由 】

★ あまり知られていませんが、トマトは意外と深くまで根をはる植物です。

・ 鉢を選ぶ場合は、「深さのあるもの」を選ばなければならなりません!

初心者の方は、根が深くはることを知らずに、浅い鉢やプランターを選んでしまいがちです。しかし深さが浅すぎると、根が成長せずに生育不良を起こす原因になってしまいますので、注意が必要です。

 

「トマトは水やりが好き」は、思い込み

夏野菜ということと、トマトの瑞々しいイメージのせいかもしれませんが、トマトに毎日たっぷりと水を与えて育ててしまう方がよくいらっしゃいます。

しかしこれもまた、初心者の方が間違えやすいトマトの育て方なのです。

【 トマトの育て方では、水をやりすぎない 】

★ 実はトマトは、水のやりすぎで実の甘みが落ちてしまったり、水分の含みすぎで、膨張した実亀裂のような傷が入る原因になったりします。

・ 最悪の場合は、根腐れや病気になってしまうこともあるのです。

トマトは乾燥した地域が原産の野菜なので、湿った環境よりは乾燥した環境を好みます。水やりをする際には、トマトの葉がしおれてきたタイミングでやりすぎに注意しながら行うのがポイントです。

 

トマトの育て方で、「枝をたくさん茂らせる」失敗

折角家庭菜園を行うのであれば、よりたくさんの実を収穫したいと思いますよね。トマトの育て方で多いのが、実をたくさんつけさせたいがために、トマトの成長に任せて、どんどん枝を張らせてしまうケースです。

【 枝をどんどん茂らせる、トマトの育て方の失敗 】

★ 実はこれは、発育が悪くなったり、トマトの実の味が落ちてしまったり、と逆効果!

・ 初心者の方の失敗の原因になりやすいトマトの育て方、筆頭です。

枝がたくさん茂ると、増えすぎた葉が影を作って十分な日光が当たらなくなってしまったり、多すぎる枝に養分が分散してしまい、美味しい実をつけるための栄養が確保できなくなってしまいます。

★ 育てる枝を厳選して、余分な脇芽は育てずこまめに摘み取るのが、上手なトマトの育て方のコツです。

 

「大きくな~れ、大きくな~れ」は途中でストップ

野菜に限らず、植物を育てる時には、どんどん背丈が伸びて、大きく成長していくのを見るのが楽みの一つではないでしょうか。しかし、トマトの育て方においては、茎がどんどん成長する姿を楽しみにするのは、ある程度の高さになるまでにしなければなりません。

【 大きくしすぎた、トマトの育て方の失敗 】

★ トマト栽培で、「どんどん大きくな~れ」と背丈を伸ばしすぎてしまうと、茎の成長の方に養分がとられてしまいます!

・ これもまた、トマトの実のつきを悪くしたり、味を落とす原因です。

美味しいトマトの実をたくさん収穫するために、トマトの育て方では、茎の頂上を切り落とす「摘芯」という作業を行って、茎の成長を意図的にストップさせなければなりません。

 

去年と同じ場所に今年も植えない

トマトの育て方で忘れてはならないポイントが、「連鎖障害」。トマトは「連鎖障害」を起こしてしまいやすい野菜です。

連鎖障害とは、一度野菜を栽培した土で、同じ種類の野菜を翌年以降も育てることで、生育不良を起こすことをいいます。

【 トマトの育て方では、毎年の場所に注意 】

★ トマトを昨年と同じ土で育てた場合、本来必要な養分がその土に残されていなかったり、いるべき微生物が減っていたりします。

・ さらには、逆に病原菌や害虫などが増えてしまっていたり…。と、土自体がトマトの生育を妨げる原因になってしまうのです。

毎年トマトを育てる予定の方は、極力その都度、新しい土を使用するようにした方が失敗も少なくすみます。もしスペースが限られていたりする場合は、少なくとも前に作った時から2~3年はあけて、その土を使うのがポイントです。

 

いかがでしたでしょうか。トマトは育て方が比較的簡単な野菜ですので、よく初心者向きだと言われます。けれども、それでも初心者の方にとっては、初めて育てる時にはちゃんと育ってくれるか、不安なものですよね。

お伝えしてきた初心者の方が間違えやすい失敗は、意外と、思っていたイメージとは違っていたものが多かったのではないでしょうか。

せっかく育てるのですから、より美味しいトマトをたくさん収穫したいと言う気持ちは当然です。そのためにも、始める前にトマトの育て方と注意点を正しく理解して、間違った知識で育てないことが一番の近道です。

トマトは上手に育てれば、真っ赤な美味しそうな実を鈴なりに実らせてくれる野菜です。是非、ご家庭で美味しいトマトをたくさん育てて、家庭菜園を楽しんでください!

 

まとめ

初心者でも成功する、トマト栽培のポイント

・トマトは深さのあるプランターで育てる
・トマトにはたっぷりの水やりは厳禁
・育てる枝は厳選して、茂らせすぎない
・茎の成長はある程度で止めなければならない
・同じ土を翌年以降使わず連鎖障害を防ぐ


連記事
タイトルとURLをコピーしました