アロマセラピストになるには?癒しと美を追求する7つの道

アロマセラピストになるには?癒しと美を追求する7つの道
アロマセラピストになって、「癒しと美を追求したい!」と言う人が増えてきました。確かに、趣味としても人気があるアロマを、アロマセラピストとして仕事にすることができたら素敵ですよね。

実は、アロマセラピストに国家資格はありません。そのため、誰でもすぐ名乗ろうと思えば、アロマセラピストを名乗ることができます

しかし、アロマの施術を行うには専門の知識が必要なため、日本にある民間のアロマ協会に入り、そこで推奨されている資格を取得することがおすすめです。資格を持っていると仕事をする上でも有利に働きます。

ただし、資格が取得できたからといって、必ずアロマの仕事ができるわけでもない点が、多くの人が気になるところですよね。ここで、「アロマセラピスト」になるには、様々な道があります。

そこで今回は、アロマセラピストとして働きながら、癒しと美を追求できる7つの道をお伝えします。

 

アロマセラピストになるには?
癒しと美を追求する7つの道

 

スパやサロンへ就職する

スパやアロマトリートメントサロンなどへ就職し、アロマセラピストとして仕事をします。求人条件によっては未経験でも就職でき、働きながらアロマを学ぶことも可能です。

★ ただし、お客様へトリートメントを行うにはあん摩マッサージ指圧師等の資格が必要です。

実際にアロマを使い、お客様へトリートメントを施すことができるため、本格的にアロマを仕事にしたい人におすすめです。

 

アロマインストラクターとして活動する

アロマの知識を活かし、アロマ教室を開いて人々へアロマを教える仕事に就く方法もあります。

【 アロマセラピストとして教える方法 】

・ 大きなスクールへ就職し、本格的にインストラクターとして働く

・ 自宅でひっそりと開業し、気軽にアロマを楽しむ方法を教える

など、そのスタイルは様々です。

特に自宅開業ならばコストも少なく、知識さえあればすぐに始めることができます。また、教室を開かず、人々へアロマを伝えるボランティア活動などもあり、幅広く活躍しています。

★ 人へ何かを教えるのが好きな方におすすめです。

 

アロマグッズのショップで働く

【 アロマセラピストのショップ店員 】

★ アロマのお店へ就職するアロマセラピストも多くいます。

・ その店で取り扱っているアロマオイルやアロマグッズについてお客様へ説明したり、使用方法などをアドバイスする仕事に就く方法もあります。

たくさんのアロマに囲まれながら仕事ができるため、アロマグッズを取り扱うことが好きな方、お客様など他人にアロマの魅力を伝えることが好きな方などにおすすめです。

 

医療現場に活用する

学んだアロマに関する知識を医療現場に役立てている人々もいます。

【 アロマセラピストとして、医療現場へ 】

★ アロマを医療へ取り入れるメディカルアロマは、精神病や認知症の治療に効果があるとされており、これからの活躍が期待されています。

メディカルアロマ専門の資格もあるため、本格的に医療でのアロマを研究していたい方はぜひチャレンジしてみてください。

 

育児や介護現場で活用する

保育士や介護士として働きながら、子どもやお年寄りたちとのコミュニケーションとしてアロマを活用している人々もいます。

【 アロマセラピストの技能を、育児や介護現場へ 】

★ アロマの香りでリラックスすることで子どもやお年寄りもリフレッシュでき、円滑にコミュニケーションを取ることができるようになります。

特に介護現場は介護士とお年寄り、双方ともにストレスが溜まりがちです。そんな中で心の安定の測れるアロマは介護現場での活躍が期待されています。

 

アロマプラスαで仕事に役立てる

アロマを仕事へ直結する方法だけでなく、今務めている仕事へアロマを取り入れることで成功している方々もいます。

【 アロマセラピストの知識を生かす 】

★ オフィスの雰囲気づくりから、お客様のおもてなし手段など、アロマは様々な仕事へ応用することができます。

・ アイデア次第では、新たな仕事を自ら発見することもできるかもしれません。

 

兼業、副業としてアロマを楽しむ

最近ではハンドメイドの通販サイトも多く、自作のアロマグッズを販売する方も増えています。いきなりアロマセラピストになろうとアロマを本業にすると、大変な困難が付いて回りますよね。

【 副業からアロマセラピストへ 】

★ まずは本業のかたわらこれらの副業を熟し、アロマの知識を深めていくのも1つの手段です。

 

アロマセラピストになる7つの道はいかがでしたでしょうか。

アロマセラピストと一口にいっても様々な形があります。アロマ協会の開いているスクールへ通い、資格を取得する方法が一般的ですが、必ずしもそうしなければいけないわけではありません。

未経験のままショップやサロンへ就職し、一からアロマを勉強する人もいれば、独学でアロマ教室を開業してしまう人もいます。また、仕事にせずともボランティアのインストラクターとしてアロマを人々の役に立てている人、趣味のかたわら子育てに活用する人など様々です。

特にアロマ業界は倍率が高く、資格を取っても必ず就職できるとは限らないため、個人個人の工夫が大切です。

今回お伝えした以外にもアロマセラピストには様々なあり方があるため、自分に合った方法で癒しと美の道を追求しましょう!

 

まとめ

アロマセラピストになる7つの道

・スパやサロンへ就職する
・自宅などでアロマ教室を開業する
・アロマショップで働く
・メディカルアロマを研究する
・育児や介護に役立てる
・今の仕事にアロマを活かす
・通販サイトなどで副業する


連記事
タイトルとURLをコピーしました