観葉植物は水やりが重要☆生き生きと育つ7つのポイント

観葉植物は水やりが重要☆生き生きと育つ7つのポイント
観葉植物の水やりは、育てる上で意外に難しいものです。与えなさすぎると成長が止まってしまいますが、与えすぎても根腐れを起こしてしまいます。

観葉植物の水やりの量は、植物の種類はもちろん、おなじ種類でもそれぞれ異なり見極めがとても難しい!苦労されている方も多いですよね。

また、観葉植物の水やり以外にも、育てる際には注意しなければならないポイントがいくつかあります。室内に鮮やかな緑を加えてくれる存在ですが、管理が難しいのが少々難点です。

「すぐに枯れてしまう」「根腐れしてしまう」を解消して、元気に育ってほしいですよね。

そこで今回は、観葉植物の水やりのコツを中心に、生き生きと育つ7つのポイントをお伝えします。ぜひ、この記事を参考に元気な観葉植物を育てて、ガーデニングを楽しんでください。

 

観葉植物は水やりが重要☆
生き生きと育つ7つのポイント

 

水やりのタイミングとコツ

観葉植物の水やりのタイミングは、水の吸収スピードによって異なります。

【 観葉植物の水やりのポイント 】

★ 植物が土の水を全て吸って、乾いているのを確認してから与えてください。

しっかり水を吸ったか心配な場合は、土へ少し指を埋めて見て奥の土まで乾いているのを確認してから与えると、観葉植物の水やりで失敗する心配がなくなります。

 

観葉植物の水やり後の「受け皿」

観葉植物の水やりでは、受け皿まで水が行き届くようたっぷりと与えてあげてください。また、観葉植物の水やりでは、葉に直接水がかかると痛んでしまう事があるため、根元へそっとかけてあげます。

【 観葉植物の水やり後の、受け皿 】

★ 観葉植物の水やりが終わった後は、受け皿に水が溜まっているとそこから痛んでしまうため、溜まった水を捨てて、水やりの工程はお終いです。

はじめの内は複雑で難しく感じるかもしれませんが、慣れてきて水の乾く頃合いが分かるようになると、ぐんと簡単になります。

 

葉っぱへの水やり

観葉植物の水やりは土の他に、葉っぱへの水やりも重要です。

【 葉っぱへの、観葉植物の水やり 】

★ 霧吹きなどで葉っぱへ少し水を含ませることを葉水と言います。

・ 観葉植物は元々湿度の高い地域の植物なので、この葉水をすると葉っぱが潤い、健康に育ちます。

病気を予防する効果や、埃の付きやすい葉っぱを綺麗にする効果もあるため、できれば毎日行うと、元気に育ってくれます。特に決まったタイミングや量はなく、やり過ぎない限り問題ありません。

 

季節によって変わる、観葉植物の水やり

季節により気温も湿度も変わるため、観葉植物の水やりも変化します。

【 冬場の観葉植物の水やり 】

★ 特に観葉植物は冬が苦手で、寒い季節はあまり水を吸収しません

・ そのため、この時期の観葉植物の水やりは、与えすぎると根腐れしてしまうことがあります。

冬だけは観葉植物の水やりを少し控えます。目安としては、土が乾燥したあと、いつもの2~3日間をおいてから水を上げてください。

【 春夏の観葉植物の水やり 】

★ 逆に春と夏は良く成長するため、たっぷりと水が必要です。

・ 温かいときはたっぷりと、涼しくなったら控えめに水を与えると元気に育ちます。

 

日当たりの良い場所で育てよう

観葉植物は水やりも重要ですが、他の管理にも注意が必要です。基本的に多くの植物は、よく日の当たる場所を好みます。観葉植物も例外ではありません。

【 観葉植物の管理 】

★ あまり直接当てすぎるのもよくなく、直射日光を当て続けるのは避けてください。

・ 観葉植物は直射日光が苦手なものが多く、育てる場合はカーテン越しに日光を当てる場所など、明るい日向がおすすめです。

また、日の光が苦手な観葉植物もあるので、場所は育てる植物をよく調べて選ぶと枯れる心配がなくなります。

 

気温について

先ほどお伝えした通り、観葉植物は基本的に寒さが苦手です。一般的に10度以下になると成長が悪くなるとされています。

【 観葉植物の気温管理 】

★ 冬場などは観葉植物の水やりの頻度を下げる、部屋を暖かくするなどの工夫が必要です。

また、観葉植物の中には寒さに強い植物もあるため、寒い地域で対策が難しい場合はそちらを育てると良いです。

 

風通しについて

観葉植物は風通しの良い場所を好みます。風の通らず、空気のよどむ場所は避けるようにしてください。適度に風の通る空気が新鮮な場所で育てると、健康に育ちます。

【 観葉植物の置き場所の注意点 】

★ 例えば、先ほどカーテンの裏などが良いとお伝えしましたが、そこは埃のたまりやすい場所でもあります。

・ 空気がよどみ、ほこりなどが葉にかぶってしまうと病気になる危険もあります!

カーテン裏の場合は時折窓を開けるなどし、新鮮な空気を観葉植物へ送ると、元気に育ちます。

 

観葉植物が生き生きと育てる、7つのポイントいかがでしたでしょうか。 はじめにお伝えした通り、元気に育てる時には観葉植物の水やりは、とても重要です。

与えた水をどれだけ吸収してくれたかが重要になるので、土だけでなく葉っぱの状態なども気にしながら与えることがおすすめです。

また、今回お伝えしたことは観葉植物を育てる上で大切な、基本的な部分でもあります。この他にも肥料や活力剤の使い方など、観葉植物を元気に育てる方法はまだまだ沢山あります。

興味のある方はぜひ、肥料の活用法なども調べ、本格的な栽培にチャレンジしてください!

もちろん、今回お伝えしたことだけでも十分に健康に育ってくれます。観葉植物は手間がかかりますが、その分世話をしていると次第に愛着も湧いてくるはず。

とても長く楽しめる観葉植物、ぜひ大切に育てガーデニングを楽しみましょう!

 

まとめ

観葉植物を生き生きと育てるポイント

・水やりは土が乾燥してからたっぷりと
・受け皿に水は溜めない
・葉に直接水はかけないようにしよう
・葉に水を与える場合は霧吹きで
・季節や気温によって水の量を調整
・日当たりと風通しの良い場所で育てよう


連記事
タイトルとURLをコピーしました