ポインセチアの手入れ法☆プロが教える7つのポイント


ポインセチアは正しい管理方法があまり知られていないため、ワンシーズンで終わってしまうことも多く、翌年まで越冬できる種類の花ではない、と考えている人々が、案外多いです。

けれども実は、ポインセチアの正しい育て方を知って手入れをすれば、充分に春先まで越冬できて、翌年のクリスマスには、赤い砲(花)を見せてくれます。せっかく楽しむなら、翌年にもキレイな花を見せてもらいたいですよね。

そこで今回は、勘違いの多いポインセチアの正しい手入れの方法をお伝えします。水やりや温度管理、肥料など、基本的な項目でまとめた内容ですが、「そうだったの?」と驚く人も多いのです。

本記事を参考にして、せっかく出逢ったポインセチアを翌年の春まで、大切に手入れをしてください。ひと回り大きくなったポインセチアに愛着が沸いてくるかもしれません。

 

ポインセチアの手入れ法☆
プロが教える7つのポイント

 

ポインセチアの温度管理

ポインセチアで一番気を付けなければならないのは、温度管理。この温度管理を間違えると、あっと言う間に枯れてしまい、クリスマスを過ごせないこともあるほどです。

【 ポインセチアの温度管理 】

★ ポインセチアは温かい場所で育てるため、低くても10度~高くて28度くらいまでの室内で育てます。

玄関先に飾りたくなるのも分かりますが、寒い時期には室内で育てるのが基本です。霜にも弱いポインセチアは厳しい寒さの中で、一気に枯れてしまいます。

 

ポインセチアの置き場所

ポインセチアが温かい温度のなかで育てるために、その置き場所にも繊細に配慮しなければなりません。特に気を付けたいのは、冬の真夜中です。

【 ポインセチアの置き場所 】

★ 日中は日当たりの良い半日陰に置いて、日の光りを当ててください!窓辺を置き場所にすると、元気に育ってくれます。

・ ただし、夕方日が沈んで来たら、冬の寒い空気に触れない、部屋の真ん中へ移動してあげると安心です。

さらに冬には暖房を掛けているお家がほとんどですよね。この暖房の風も、直接当ててしまうのはポインセチアにはダメージです。風の当たらない、お部屋の真ん中を、夜の置き場所にしてください。

 

ポインセチアの冬場の管理

ポインセチアをクリスマスシーズンから春先まで管理するにあたり、知っておいて欲しいことがあります。それは、ポインセチアには生育期と休眠期があるということです。

【 冬場のポインセチア 】

★ 寒い冬のポインセチアは休眠期に当たります。

・ そのため成長しない分、水やりは乾燥気味にあげる必要があります。さらに肥料もほとんど必要のない状態です。

気になったら、液体肥料をあげるようにすると丁度良いですが、まず必要ありません。水やりや肥料の心配よりは、寒さに弱い時期に突入しますので、温かい環境作りと根腐れへのケアが大切です。

 

ポインセチアの水やり

冬場の管理の項でもお伝えしたように、冬場の休眠期では乾燥気味に水やりをします。一般的な水やりでは、「土の表面が乾いたらたっぷりと」と良く言われますが、ポインセチアではもう少し、配慮が必要です。

【 ポインセチアの冬場の水やり 】

★ 土の表面が乾いていても、中は湿っていることがあります。

・ 土に指を入れてみて、土の中まで乾いている様子があったら、水をたっぷりあげてください。また、花(砲)がしおれ気味になっていたら、その時もあげるタイミングです。

越冬をしたポインセチアは、植え替えをすることがありますが、あまり大きな鉢に植え替えをするのはおすすめできません。鉢に水がたまると、それも根腐れの原因になるからです。

 

ポインセチアに肥料をあげる

前述したように、冬場のポインセチアはさほど肥料をあげる必要はありません。丁寧に管理したポインセチアなら越冬ができるはず。ただ、春先の生育期には、たっぷりの肥料が必要です。

【 春先のポインセチアの肥料 】

★ 4月になったら緩効性の肥料を与えると、春夏も元気に育ってくれます。月1回を目安に肥料をあげてください。

春に温かくなったら、霜の降りない時期を見計らって、外に出して育ててみるのもおすすめです。ポインセチアは日当たりが好きな植物です。

 

ポインセチアが越冬したら

厳しい寒い冬を温かな赤で彩り続けて、ポインセチアが越冬に成功したら、そのポインセチアは翌年のクリスマスシーズンも、元気な赤い砲を広げてくれるはず。

【 春先と初夏に行う剪定 】

★ 春先になったら2~3節まで、思い切って剪定をしてしまいます。

・ さらに初夏になったら茂りすぎた枝などを整理して、3~5枚ほどの葉を残す程度まで、思い切った剪定をしてください。

この剪定は、ポインセチアがクリスマスに赤くキレイに色付くために必要な、「短日処理」を始める前、しかも3週間ほど前には終わらせてしまうのも、ポイントです。

 

植え替えをしてさらに元気に

休眠期を終えたポインセチアの鉢の中は、根が広がって窮屈になっていることが多いです。詰まった根は、根詰まりを起こして根腐れの原因になります。また成長も止まってしまうので、新しい鉢に植え替えをしてあげてください。

【 ポインセチアの植え替え 】

★ 鉢は前述したように、ひと回り、大きくても二回り程度の大きさに留めます。

・ 根を抜いたら、丁寧にほぐすようにして、根の絡みを取り土と馴染みやすくします。

プランターは水はけを良くするため、鉢底石を敷き詰めて、ホームセンターなどで販売している普通の培養土を使えばOKです。

 

いかがでしたでしょうか。ポインセチアを長く楽しむには、やはり当初の苗の選別は不可欠で、元気で丈夫な苗を育てれば、丈夫に育つのは当然と言えば、当然です。それに加え、今回の記事を参考にした、「正しい」手入れができれば、越冬確実ですよね。

苗から育てるポインセチアなら、苗植えは春先の4月~5月。春夏は成長期ですから、水は土の表面が乾いたらたっぷりと、水受けに溢れ出るほどにあげてください。そして肥料も本文のようにしっかりとあげれば、よく茂ってくれます。

9月頃から1ヶ月~2ヶ月は、夕方から朝までダンボールで光を遮断する、「短日処理」を行うことで、クリスマスを盛り上げる赤い葉になってくれるはず。

本記事を参考にして、せっかくのポインセチア、翌年のクリスマスまで丁寧に手入れをして、存分に楽しんでください!

 

まとめ

ポインセチアの正しい手入れ

・ポインセチアは10度~28度の温かさで育てる
・日当たりの良い半日陰で日中を、夜は部屋の真ん中に置く
・冬場、休眠期のポインセチアは乾燥気味に水あげをする
・冬場はポインセチアがしおれ気味になったら水やりをする
・冬場のポインセチアには肥料は、ほぼいらない
・4月になったら、緩効性の肥料を月1回ペースで与える
・越冬したら剪定と植え替えをして、冬に備える


連記事