ゆずの花が中々咲かないときにお勧めの7つの対処法

ゆずの花が中々咲かないときにお勧めの7つの対処法
初夏の澄み切った青空と緑の山を背景に、白い花を一面に咲かせたゆず畑がほのかに爽やかな香りを漂わせている。そんな風景を思い浮かべると心が癒されますよね。

しかしゆずの花は、桃栗三年柿八年ゆずの大馬鹿十八年と歌われるほど花が咲くまでに何年もの時間を要するものなのです。それだけに、家にゆずを植えると繁栄をもたらすとされてもいます。

庭先に植え何年も手塩にかけて花が咲き、実がなるのを楽しみにしている方も意外と多いのではないでしょうか。

また、ゆずは、花にもほのかに実の爽やかな香りがするので、美しい姿とともに香りも愉しむことができます。

そんなゆずの花を咲かせてぜひとも楽しみたいものですね。そこで今回は、ゆずの花が中々咲かないときにお勧めの7つの対処法をお伝えします。

接ぎ木苗を植えよう

桃栗三年柿八年ゆずの大馬鹿十八年ですから、ゆずの花を咲かせるには長い年月を待たなくてはなりません。

それほど気長に待っていられないという方は、初めから花と実がついている接ぎ木株を購入すると良いでしょう。とはいえ、実にゆずはスローペースに成長するものです。

接ぎ木をして植え替えてからおよそ、4年から6年ほどかかってようやく開花し、結実するようです。3年たってもまだ、4年たってもまだ。気長に育ててこそゆずの花に出会うことができるのですね。

 

剪定で日当たりを確保しよう

ゆずの畑を見たことはあるでしょうか。ゆずの木は、山の斜面に築かれた石段の段々畑に育てられます。それは、昔からゆずに適した成長を考え抜いたうえでの栽培方法なのです。

ゆずには日当たりが欠かせません。ましてや、18年という長い年月をかけて育てたうえでの開花、結実を待たなければいけないのですから、必要な条件は日々丁寧にそろえておかなければいけないのですね。

自宅で育てる場合は、石段の代わりに葉の剪定により日当たりをよくする必要があります。常に葉が重ならないよう気をつけて剪定しましょう。

 

水はけをよくしよう

植物にとって基本的に大切な3つの要素は、太陽、土、水です。 ゆずの花についても基本の要素は同様に、太陽、土、水といえます。

太陽の光をあてるためには、先ほどの剪定がポイントになります。残り2つの土、水は、水はけをよくすることで整えることができます。水はけは、ちょうどよく湿った土の土台を作るうえで大切になります。

水はけが悪いと水がたまりやがて根が腐ってしまいます。水はけのよい土壌をつくるには、水やりの状態を観察しながら植木の位置を工夫する必要があります。よく観察してみましょう。

 

地植えで栽培しよう

ゆずは結実すると、家庭を繁栄させると言われています。それゆえに、自宅に植えて楽しみたいという方もいるでしょう。ゆずは長い時間をかけて、地に根を張り花を咲かせる環境を整えていきます。

ゆずは自花で受粉し実を結ぶことのできる種ですから、生育環境は大切なものになります。

ですから、ゆずは地植えの良い土壌で育てるのが一番適しているといえます。しかし、住環境によっては鉢植えがやむを得ないでしょう。

そうした場合には、大きなプランターでなるべく地植えに近い環境を作ってあげるようにしましょう。

 

新芽をつもう

ゆずの花を上手に咲かせるためには、実は新芽をつまなければいけません。せっかくついた新芽ですから、花が咲くのが今かいまかと期待をふくらませて待ちかねることでしょう。

しかし、ほどよく新芽をつむことで日当たりを確保し、確実に花を咲かせ実をならすことができるのです。この新芽をつむ作業は、花を咲かせた2年目以降には特に大切になってきます。剪定とともに新芽をつむことを心がけてください。

つんだ新芽にもゆずのほのかな香りがしますので、料理に添えるなどして愉しむことができます。

 

実の採取をしよう

実の採取については、花が咲き結実してからの木について大切なポイントとなります。黄色くほのかな香りを漂わすゆずの実を木にみのらせておくのも、見る者の目を楽しませることになりますが、実は早いうちにすべて採取しておくのが良いでしょう。

手の届きにくい木の上手などについた実は採取しにくいものですが、残らず採取することで次の花を咲かせ結実させることにつながります。

ですから、採取しやすいようにゆずの木は手の届く高さにあわせて育てるとよいでしょう。

 

追肥を与えよう

ゆずの花芽は冬の12月から2月頃にかけてつくと言われています。この大切な冬期を越すために、また萌芽前に追肥を与えておくとよいでしょう。

追肥とは簡単に言うと肥料を与えることです。種植えの時に与える最初の肥料を元肥、後で与える肥料を追肥といいます。

萌芽前の追肥の与え方は、3月、7月、10月下旬のおよそ3回にわたって与えるのが理想です。また窒素分の多い肥料は葉の生育に良いですが、花芽を作るためにはリン酸の成分が多く入った肥料を与えるようにしましょう。

 

さて、桃栗3年柿8年、ゆずの大馬鹿18年とはうまく言い当てた言葉ですよね。このようにゆずは長い年月をかけてゆっくりと育つものなのです。

それゆえに、育てる側の愛情も深くなり、花が咲いた時の喜びはひとしおではないでしょう。まるで一人の子供を育てるような喜びがありますね。

ゆずの花を育てるには、葉と新芽の適切な剪定、萌芽前に与える肥料が大切なポイントになります。

購入するときは接ぎ木を選択すると良いでしょう。生き物ですので、絶対的なマニュアルはありませんが、良い花が咲くと良いですね。

まとめ

ゆずの花が中々咲かない時には

・接ぎ木苗を植えよう
・剪定で日当たりを確保しよう
・水はけをよくしよう
・地植えで栽培しよう
・新芽をつもう
・実の採取をしよう
・追肥を与えよう


連記事
タイトルとURLをコピーしました