レモングラスはアジア料理が一般的になった今、多くの人々が日々の料理に取り入れたいハーブのひとつです。レモングラスひとつあれば、人気のタイ料理トムヤムクンはもちろん、グリーンカレーでもひと味違う美味しさを堪能できます。
それだけではなく、レモングラスはそもそも薬草としても扱われてきた植物。そのため消化促進をはじめとする、様ざまな体に嬉しい効能があります。
レモングラスの名前そのまま、ただの葉のように見える植物からは、スッキリとしたレモンの香りが漂います。このアロマはアドレナリンも活発に分泌させる優れもの。勉強に仕事に、使いこなさない訳にはいきません。
そこで今回は、ハーブを育ててきた人々が挑戦したい、レモングラス栽培成功のポイントと、日々の暮らしを快適にするレモングラスのマル秘活用の裏技をお伝えします。
レモングラスに挑戦!
育てるポイントとマル秘活用術
レモングラスの庭植え
今回はすでにバジルやミントなど、育てやすいハーブを育てている人々が挑戦したい、レモングラスの育て方をお伝えしています。レモングラスも他のハーブと同様、庭植えと鉢植え、どちらでも育てることが出来ます。
【 庭植えの場合 】
★ レモングラスを庭植えする場合、定植してからは、ほとんど手間がかかりませんが、密集して成長するので、こまめに刈り取っていきます。
ただし、越冬を考えている場合は、鉢植えに植え付け移植しなければいけません。
レモングラスの鉢植え
一方、マンションなどどこでも育てられて便利なのが、鉢植えです。レモングラスは熱い国が原産の植物ですので、暖かい場所を意識して育てた方が、成功しやすいです。
【 鉢植えの場合 】
★ レモングラスを鉢植えする場合、成長と共に根が鉢植え全体に広がります。
・ すると、根づまりの原因になりますので、ある程度、成長した時点で植え替えが必要になります。
植え替えをすることで、レモングラスは元気に成長を続けてくれます。ただ、鉢植えの場合には、真夏の極度の乾燥は気を付けてください。もともと水は少なめに育てるハーブですが、さすがに真夏の鉢植えでの炎天下は、枯れることもあります。
レモングラスの越冬は難しい!
★ レモングラスの越冬は、難しい!
・ レモングラスの越冬は、上級者編です。まだ自信がない内は、基本的な育て方である、毎年苗から育てる方法がベストです。
沖縄でもない限り、日本の国では難しいかもしれません。けれども「一度は挑戦してみたい!」。…、長くハーブを育てていると一度は思うもの。そんな時はぜひ次の項を参考にしてください。
レモングラスの越冬準備
【 レモングラスの越冬の仕方 】
★ レモングラスの越冬準備は9月下旬から10月の中旬頃までに行います。
① 庭植えにしている分は掘り起こして、鉢植えに移植します。
・ そうすることで、丁度、冬頃までには鉢植えに根が張って越冬に良い状態になります。
② 鉢植えのレモングラスは、葉を収穫をします。
・ 土面から十センチ超の高さ部分をバッサリ切り落としてください。
収穫したレモングラスは、根を上にして吊るし、陰干しにしておきます。後々まで、お茶っぱやお風呂で楽しむことが出来ます。
③ 鉢を置く場所は、日当たりの良い場所です。
・ ただし、寒さにはかなり弱いので、室内の温室やビニールハウスで管理しておく必要があります。
これほどに手をかけても、レモングラスが日本で冬を越すことは、かなり難しいのです。これは前述したように、上級者編の解説です。初めてならば毎年、種か苗を買って植えた方が手軽で、簡単です!
レモングラスは体に効く薬草ハーブ
レモングラスは万能ハーブとして有名なほど、その活躍は多岐にわたります。それらを知って、レモングラスをもっと身近に感じてください。
【 レモングラスは薬草になる 】
・ レモングラスには血液の循環を良くし、疲れた体に溜まる乳酸を除去する効果が期待できます。
上手に利用すると運動効率のアップが期待できそうです。
レモングラスを食卓に
そんな体にも良いレモングラス。ダイエットにも効果的で疲れにも効く薬草ハーブなのですから、積極的にそして美味しく食卓に乗せてみませんか?
【 レモングラスと言えば、タイ料理 】
★ トムヤムクンの材料として知られるのが、レモングラスです。
・ タイ料理やアジア料理が好きな人は、あらゆるメニューで使えます。グリーンカレーやフォーにも使え、鶏肉料理と相性が良いのがレモングラスです。
消化促進の効果が期待でき、胃や腸の働きを整え、食欲不振や食べ過ぎによる胃もたれを緩和してくれる働きがあります。
【 ハーブティーやスイーツにレモングラス 】
・ トムヤムクンが苦手な方でも、レモングラスを紅茶にして飲んだり、スイーツに使えば気軽に体内へ摂りこめます。
身体だけでなく、心も美人に!
レモンの香りを嗅ぐと、なんとなく気分がリフレッシュされたり、元気が出てきます。レモングラスも同じように、リフレッシュさせる効果があったり、やる気を与えてくれる効果もあります。
身体だけでなく、心が疲れている時もレモングラスの香りで心も元気に、美人な心にしてみませんか?
【 レモングラスのリフレッシュ効果を日常に 】
① レモングラスのハーブティーを作る
② レモングラスのハーブティーから出る蒸気を、暫く広げて嗅いで、レモングラスのアロマを体に取り込む。
挫けそうな時、ちょっと元気が欲しい時にそっとレモングラスを摘んで、ハーブティーを楽しんでください。
いかがでしたでしょうか。随分前からトムヤムクンを筆頭に、グリーンカレーやチキンフォーなど、多くのタイ料理が日本人に愛されています。今やアジア料理の代表格として、タイ料理は広がっています。
そんなタイ料理には欠かせない、どこか懐かしい気分にもなる、レモングラスは植物でありながら、その姿だけでは意外なレモンの香りが特徴的なハーブです。爽やかなレモンがリフレッシュ効果だけでなく、食欲にも作用します。
このレモングラス、ハーブとして栽培や活用しても楽しめますが、アロマテラピーの世界でも人気があるアロマです。「レモングラス」のエッセンシャルオイルも多く出回っているので合わせて活用するのも、一案です。
賢くレモングラスを使いこなして、より楽しい暮らしを実現しましょう!
まとめ
レモングラスを自宅で育てて、暮らしに活用するポイント
・レモングラスは庭に植えれば刈り取りのみの手間いらず
・レモングラスを鉢植えするなら、ある程度成長してから
・レモングラスは熱い国の原産!基本的には越冬は難しい!
・それでも越冬に挑戦するなら、室内かビニールハウスで
・レモングラスは、疲れた体に溜まる乳酸を除去する薬草
・レモングラスと言えばタイ料理!紅茶やスイーツにも
・精神的な疲れにも、ハーブティーでリフレッシュ効果を