プランターで家庭菜園!スナップエンドウの育て方

プランターで家庭菜園!スナップエンドウの育て方
シャキシャキとした食感が美味しい、スナップエンドウの育て方を覚えて、自分で育てる事が出来たら、楽しそうですよね。

スナップエンドウには、「つるあり」と「つるなし」の品種があり、プランターで育てるのであれば、草丈が低く育つ「つるなし」の方が適しています。

病気や害虫の予防・対策をしたり、追肥をして成長のサポートをすれば、甘くて美味しい、栄養満点のスナップエンドウを育てる事が出来ますので、お料理好きの方にもおススメです。

そこで今回は、プランターで簡単にスタート出来る、スナップエンドウの育て方をお伝えします。「家庭菜園をした事が無いけれど、大丈夫かな…?」という方でも、正しいスナップエンドウの育て方を守れば、収穫までたどり着けますので、ぜひ試してみてください。

 

プランターでの栽培は、草丈が比較的低めな「つるなし」タイプがピッタリ

スナップエンドウと言えば、あの綺麗なグリーンが、料理のアクセントとして一役買ってくれる、シャキシャキとした食感の野菜ですよね。

それではまず、スナップエンドウの育て方において必要な物をお伝えします。

・スナップエンドウの苗
・大きめのプランター
・底石
・野菜用の培養土
・支柱(つるなしタイプであれば、約1m)

スナップエンドウの育て方において重要な点は、プランターの置き場所です。暑すぎず、寒すぎない環境を好む性質で、15℃から20℃が生育に適していますので、風や日が当たりすぎない場所を選び、プランターを設置するようにしましょう。

スナップエンドウには、「つるあり」と「つるなし」の品種があり、自宅のプランターで栽培する際には、草丈が比較的低く育つ、つるなしタイプが適しています。

つるなしタイプのスナップエンドウは、つるありタイプほどは大きく育たないものの、60㎝程の高さに成長しますので、実が成った時に、重さで倒れてしまう事を防ぐ為にも、1mほどの支柱を用意しておくと便利です。

 

成長に合わせて水の量を調整しよう

スナップエンドウの育て方は以下の通りです。

1. プランターの底に、底石を入れる。

2. プランターに、培養土を入れる。水やりの為に、土は入れすぎず、上から2㎝程スペースを空けておく。

3. 20㎝程の植え穴を掘る。

4. 苗を植え付けたら、周りから土を被せて、軽く押さえる。

5. プランターの底から流れ出るくらいに、たっぷりと水を与える。

 

スナップエンドウの育て方のポイントは、成長に合わせて水の量を調整する事です。スナップエンドウは、基本的には乾燥させながら育てる為、「土が乾いてきたな」と感じた時にのみ、水やりをすれば問題ありません。ただし、さやの部分が出来てきたら、少し水の量を増やす事が大切です。

 

追肥や、害虫・病気対策をして、美味しい実を育てよう

スナップエンドウの育て方において、追肥も大事なポイントです。追肥のタイミングは、花が咲いた時と、収穫の直前に行いましょう。その際は土寄せをしますが、もし土の量が減っていたら、土を追加してあげる事も大切です。

また、病害虫対策も、スナップエンドウの育て方における重要な作業です。スナップエンドウは、ヨウトウムシや、モンシロチョウの幼虫であるアオムシ、エカキムシなどといった害虫の被害に遭いやすい植物ですので、見つけ次第、殺虫剤を使って、被害の拡大を抑えてください。

スナップエンドウは、「うどんこ病」という病気の被害に遭いやすい野菜です。この病気は、被害に遭うと、葉がうどん粉のような、白い斑点状に変色してしまい、被害がさらに進むと、枯れてしまう可能性があります。

発生を抑える為の対策としては、枝の間引きをこまめに行い、草が混みあう状態にならないようにしてあげる事が大切です。

 

さやの部分が丸くなったら、収穫をしよう

スナップエンドウは、花を咲かせてから25日程で、収穫のタイミングとなります。つるなしタイプのスナップエンドウは、つるありタイプよりも、収穫量は少なめですが、収穫までのスピードは速い点がメリットです。

さやの部分がふっくらと丸みを帯びてきたら、手で優しく摘み取るか、ハサミで切り取るようにして、収穫しましょう。あまり早すぎても、遅すぎても、甘みが少なくなったり、硬くなってしまいますので、スナップエンドウは、収穫のタイミングをよく見極める事が大切です。

 

今回は、ご自宅のプランターで簡単に栽培出来る、スナップエンドウの育て方について、お伝えしました。スナップエンドウを家庭菜園で栽培して、料理のアクセントや、炒め物に使う事が出来たら、素敵ですよね。

スナップエンドウは、さやごと食べる事が出来ますし、食物繊維やカリウムなどの栄養素が豊富ですので、お子さんのいるご家庭で育てる野菜としてもピッタリです。

スナップエンドウの育て方で、大切なポイントとして、大きめのプランターを使ったり、支柱立てをして、倒れてしまう事を防ぐ工夫が必要です。病害虫の対策をしたり、追肥をして、成長を進めるお手伝いをしてあげる事も、スナップエンドウの育て方のコツです。

この記事を参考にして、ぜひあなたも家庭菜園にチャレンジしてみましょう!


連記事
タイトルとURLをコピーしました