スナップエンドウの育て方と美味しい食べ方

スナップエンドウの育て方と美味しい食べ方
炒め物や、お料理のアクセントとしても使える、スナップエンドウの育て方を覚えて、自宅のプランターで栽培した野菜を自分で食べられたら、素敵ですよね。

スーパーで手に入れる事は出来るものの、あのシャキシャキとした食感と、ほんのり感じる甘さが美味しいスナップエンドウは、採れたてを収穫し、すぐに食べられる家庭菜園で育ててみたい野菜の中の一つなのではないでしょうか。

そこで今回は、自宅のプランターで栽培出来るスナップエンドウの育て方と、収穫後に、スナップエンドウをどのように調理すれば美味しく食べられるのかについても、お伝えします。

「野菜を作った経験が無いけれど、プランターで栽培出来るなら、やってみたいかも!」という初心者の方も、ぜひスナップエンドウの育て方をチェックしてみてください。

暑すぎず、寒すぎない環境にプランターを置き、栽培しよう

スナップエンドウの育て方において、必要な物は以下の通りです。

・スナップエンドウの苗
・大きめのプランター
・底石
・野菜用の培養土
・支柱(つるなしタイプであれば、約1m)

スナップエンドウは、15℃から20℃の、暑すぎず、寒すぎない程度の温度が生育に適しています。その為、風や日光が当たりすぎない場所で栽培する事が、スナップエンドウの育て方において重要な点です。

スナップエンドウには、「つるあり」と「つるなし」の品種があり、家庭菜園で栽培する際には、草丈が比較的低く育つ、つるなしタイプが適しています。つるなしタイプのスナップエンドウは、60㎝程の高さに成長しますので、1mほどの支柱を用意しておき、倒れてしまう事を防ぎましょう。

乾燥を避け、病害虫の対策も万全に行おう

スナップエンドウの育て方は以下の通りです。

1. プランターの底に、底石を入れる。

2. プランターの約八分目の高さまで、培養土を入れる。

3. 20㎝程の植え穴を掘り、苗を植え付ける。

4. 苗の周りから土を被せ、軽く押さえてセットする。

5. 底から流れ出るくらいに、たっぷりと水を与える。

スナップエンドウの育て方のポイントは、成長に合わせて水の量を調整する事です。基本的には乾燥させながら育てる為、「土の表面が乾いているな」と感じた時にのみ、水やりをすれば問題ない植物ですが、スナップエンドウのさやの部分が出来てきたら、水の量を少しずつ増やすようにしましょう。

スナップエンドウはうどんこ病や、アブラムシなど、病害虫の被害に遭いやすい植物ですので、葉が茂っている場合は、枝の間引きを行いましょう。高温多湿を避け、風通しを良くしてあげる事によって、被害を前もって予防する事が大切です。

収穫後は、固ゆでして、冷凍庫で保存しよう

スナップエンドウは、開花後、約25日で、収穫の時期となります。綺麗なグリーンの色をしたさやの部分が丸く、ふっくらとしたものを選び、手で優しく摘むか、ハサミで切り取るようにして、収穫しましょう。

スナップエンドウは、時間が経ってから収穫してしまうと、実が硬くなってしまいますので、収穫のタイミングをよく見極める事が大切です。

収穫後は、冷蔵庫に入れてもあまり長持ちしない為、固ゆでして、冷凍庫保存すると良いでしょう。

スナップエンドウの甘煮と、チーズ炒めを作ってみよう

スナップエンドウの育て方をマスターし、収穫に至ったら、自分で作ったスナップエンドウで料理を作り、達成感に浸りましょう!

簡単に出来る、スナップエンドウの甘煮と、スナップエンドウのチーズ炒めのレシピをお伝えします。どちらも調理時間が掛からないので、忙しい方におススメのメニューです。

スナップエンドウの甘煮の作り方

1. スナップエンドウの筋を取る。

2. 鍋にスナップエンドウと、だし汁(2分の1カップ)を入れ、火をかける。

3. 煮立ったら、砂糖(小さじ1)、醤油(大さじ3分の2)、みりん(大さじ1)で味付けをして、少し汁気が残る程度まで煮る。

 

スナップエンドウのチーズ炒めの作り方

1. ベーコンを一口サイズに切り、スナップエンドウは筋を取る。

2. オリーブオイルを引いたフライパンで、ベーコンを炒める。

3. 水(100CC)、塩少々を加え、スナップエンドウを加える。

4. 2分ほど煮立ったら、火を止め、黒コショウと、とろけるチーズを加える。

 

さて、今回はプランターで簡単に栽培出来る、スナップエンドウの育て方と、美味しく食べる為のレシピについてお伝えしました。自分で育てたスナップエンドウを使って料理を作り、来客に振る舞えば、話題になる事間違い無しですよね!

成長に合わせて水の量を調整したり、支柱立てをして、成長をサポートする事が、美味しいスナップエンドウの育て方のポイントです。スナップエンドウは、炒めても茹でても美味しく食べられ、和風の味付けからチーズなど、他の食材との相性もバッチリですので、いつもの定番メニューに加えて、アクセントとして使っても良いでしょう。

今回の記事を読んで、「野菜の栽培って面白そうだな、やってみたいな」と感じたら、簡単に始められるスナップエンドウの育て方から試し、あなたも是非、家庭菜園に挑戦してみましょう!


連記事
タイトルとURLをコピーしました