ブロッコリ―の育て方は、家庭菜園をはじめたばかりの人々にとっては、「中級者向けの野菜」と言うイメージがありますよね。けれども、ポイントさえ気を付けたら、誰でも簡単に育てることができます。
ブロッコリーといえば、お弁当に朝食、サラダにシチューと様々な食事で活躍する野菜。子供達のなかでも、ブロッコリーの癖のない食べやすさに大好きな子は多いのではないでしょうか。
ブロッコリ―の育て方がそんなに簡単で、自分で栽培出来るのなら、ぜひ挑戦したいものです。自分で育てて食べるブロッコリーの味は格別。子供には食育の一環にもなります。
今回は、そんなブロッコリ―の育て方を7つの手順としてお伝えします。本記事の手順に沿って、家庭で作ってみてください!
ブロッコリ―の育て方は簡単!
家庭菜園で育てる7つの手順
ブロッコリーの特徴
ブロッコリ―の育て方を知るには、まず特徴から!生育に役立ちます。
【 ブロッコリ―の育て方:特徴 】
・ ブロッコリーは、キャベツの仲間です。あの癖のない味を考えると頷けます。
・ ブロッコリーの育成適温は、20℃前後です。冷涼な気候を好みます。
・ ブロッコリーの苗は高温に強いのですが、蕾が肥大し始める頃に暑さに弱くなります。その為、収穫適期は春か秋です。
・ ブロッコリーは、苗の植え付け後50日あまりで収穫できます。
ブロッコリ―の育て方:種まきと苗
種からの育て方として、種をまく時期は2月~3月頃です。この時期にまけば、6月頃には収穫できます。夏に種をまいた場合、7月頃に種をまきます。すると、10月頃に収穫できます。
【 ブロッコリ―の育て方:種からの育て方 】
・ どの季節に撒いた場合でも、ポットに培養土を入れ発芽させます。
・ 一つのポットに5~6粒程度まき、発芽したら3本に間引きします。
・ 本葉が2枚出てきたら、更に2本に間引きします。
・ 本葉が4枚程度になったら、1本を選び、間引きします。
・ 本葉5~6枚になったら植え付けする時期です。
苗からのブロッコリ―の育て方では、本葉が5~6枚の苗を選ぶ事がポイントです。園芸店などでは、春は3月頃から、秋は8月頃から売り出されているので、チェックして下さい!
ブロッコリ―の育て方:土づくり
ブロッコリ―の育て方での植え付けは、場所の準備から始まります。
ブロッコリ―の育て方として、植える場所選びはとても大切。まず、以前にアブラナ科の植物を植えた場所は、避けた場所選びが不可欠です。
【 ブロッコリ―の育て方:場所の準備 】
① 植え付けの場所が決まったら、植え付けする予定の2週間前に苦土石灰を散布します。
② 散布したら、よく耕します。
③ 1週間後、今度は、堆肥約2Kと粒状肥料を散布します。
④ どちらもよく耕し、土によく混ぜます。
⑤ 植え付けは、その後1週間で行えます。
もしも、アブラナ科を連作することになったら、堆肥を多めにし、土壌殺菌剤などを利用し病気の対策をすれば、大丈夫です!
ブロッコリ―の育て方:植え付け
場所が整ったら、ブロッコリーの植え付けです。ブロッコリーの苗を安定させることがポイントです。
【 ブロッコリ―の育て方:植え付け 】
① 場所が決まったら、株間40㎝以上を目安にして、植穴を掘っていきます。
② 植穴を空けたら、穴には水をたっぷり注ぎます。
③ 水が土に馴染んだのを確認したら、苗を植えていきます。
④ 苗は、株元をしっかりと、土と根鉢が密着するように押さえてあげます。
ブロッコリ―の育て方:追肥と土寄せ
ブロッコリーの花蕾が形成される前に、花蕾の大きさは決まっています。その為、株をどれほど大きくできるかは、植え付け後の追肥や土寄せが関わっています。
【 ブロッコリ―の育て方:追肥と土寄せ 】
★ 植え付け後、本葉が10枚程度になったら、株元に軽く土寄せします。
・ ホームセンターで売っている「野菜用の液肥」を希釈して追肥をして下さい。1週間毎に1回、計3回程度が目安です。
その後の追肥は、土寄せと合わせて同様に肥料を与えます。
ブロッコリ―の育て方:害虫駆除と病気
ブロッコリ―の育て方に限らず、野菜菜園では害虫や病気への対策が不可欠であり、悩めるところでもあります。この項では、ブロッコリーの害虫となる虫を解説します。
ブロッコリーはキャベツの仲間と言うだけあって、「虫好きのする野菜」なのです。その為、害虫対策もしっかりしないと直ぐに全滅!知識を持って挑めば、大丈夫です。
【 ブロッコリ―の育て方:注意する害虫 】
① アオムシ …
モンシロチョウの幼虫です。放っておくと葉を食べられてしまします。
② コナガ …
よく発生する害虫です。野菜害虫の中で防除の困難な厄介な害虫です。
③ ヨトウムシ …
夜行性で葉をだべます。葉を食べつくす可能性を持っています。
④ アブラムシ …
葉や茎に群集し、植物の汁液を吸います。怖いのは、ウィルスを媒介してくる事です。
これらの害虫へは、事前に予防策を講じることで、初心者でも対応しやすくなります。最も効果的な予防策は、防虫ネットをかけ、薬剤を早めに散布すること。害虫は見つけ次第、捕殺することを心がけて下さい!
【 ブロッコリ―の育て方:注意する病気 】
① ベト病 …
葉の脈に沿って淡黄白色の斑点ができ、病斑の裏に白カビが生えます。
② 根こぶ病…
根にこぶを多数形成し、水分や栄養吸収を妨げるため、発育不良になります。
③ 軟腐病 …
結球の地際部や頭部が褐色しベトベトになり、腐敗していきます。独特の悪臭を放ちます。
④ 黒腐病 …
葉緑の水孔付近から黄化し、葉脈から外側へ黄褐色の病斑が見え、拡大していきます。
予防として、必要以上の湿気を避けるようにすることが大切です。また、害虫による病気の媒介がありますので、防虫ネットは必需品です。
★ 防虫ネットは必須!
・ ネットが外れたり、緩んでいないかはこまめに確認も忘れずに!
ブロッコリ―の育て方:収穫後
ブロッコリーの収穫時期は、ブロッコリーの花蕾が大きく育ち固くしまって来れば収穫適期!茎の部分も柔らかくて美味しいので、一緒に収穫して下さい。
【 ブロッコリ―の育て方:収穫後 】
★ 収穫後も肥料を与えれば脇芽が伸びてきます。
・ その脇芽も食することができます!この脇芽は、家庭菜園でしか味わえないものとなるので、頑張って育てたご褒美的な存在なのです!
ちなみに、寒さにされされたり日によく当たると、ブロッコリーが紫がかるのですが、これは病気ではありません。アントシアニンの作用ですので、安心して食べることができます。
いかがでしたでしょうか。ブロッコリ―の育て方が難しいと言われる所以は、害虫や病気による被害が大きいです。そして、花蕾の結束のサイズを大きく出来るかどうかが、ブロッコリ―の育て方の正念場でもあります!
この二つの点を注意して生育していく事が、ブロッコリ―の育て方での最大の成功ポイントです。初心者の場合は、害虫被害の少ない秋の収穫を目指す方が無難ですので、ぜひ秋口からの栽培から始めて楽しんで下さい。
日々のお弁当やメインディッシュに添えることはもちろん、スープに入れたり、マヨネーズとも相性が良いのがブロッコリーです。ゆで卵とマヨネーズであえたり、おかかとマヨネーズで混ぜても美味しい!
ぜひ、ご家庭で作ったブロッコリーを美味しく食卓に並べて、家族団らんを楽しんで下さい!
まとめ
家庭菜園でブロッコリーを育てるポイント
・ブロッコリーはキャベツの仲間、冷涼な環境を好みます
・種から育てるなら、ポットに培養土を入れて発芽を促す
・苗植えの1週間前に、土を耕して環境を整える
・苗植え後、土と根鉢が密着するように押さえる
・植え付け後の土寄せと肥料で、株を大きくする
・害虫や病気対策には、防虫ネットは必須!