水耕栽培なら超簡単に家庭菜園を楽しむことができます。自宅で美味しい野菜を育てられる家庭菜園ですが、水やりなど管理の手間が多くてなにかと大変ですよね。でも、水耕栽培なら手間いらずで簡単に家庭菜園を楽しむことができちゃうのです!
水耕栽培は土を使わず、水だけで育てる栽培方法。子供の頃、ガラス瓶にチューリップの球根を入れて育てたことのある方も、いるのではないでしょうか。正にあの栽培方法を水耕栽培と言います。
水耕栽培なら土も必要ないため部屋も汚れず、室内でも安心!また、LED電球を使えば気候や季節を問わず、24時間栽培することも可能なのです。
そんな水耕栽培を自宅でも行えたら素敵ですよね。そこで、今回は自宅で水耕栽培を楽しむための7つの手順をお伝えします。
水耕栽培で超~簡単な野菜菜園☆
自宅でできる7つの手順
水耕栽培の野菜選び
まず水耕栽培を始めるにあたり、育てる野菜を選んでいきます。水耕栽培はかなり環境が特殊なため、育てられる野菜に限りがあるのです。
【 水耕栽培:野菜選び 】
★ レタスなどの葉物系の野菜、ベビーリーフやハーブ、ミニトマトのようなスペースの取らないものを育てることができます。
・ 逆に大きく成長する野菜や、根ものの野菜は水耕栽培で育てることができません。
水耕栽培の道具を揃える
育てたい野菜が決まったら次に道具を揃えていきます。水耕栽培を始めるには専用の器具が必要。市販で、家庭用の水耕栽培機が販売されており、これを使うと手間なく簡単に始めることができます。
ただ、水耕栽培機は少し高いので、コストを抑えたい場合はおすすめできません。少し手間がかかりますが、ペットボトルや100円ショップの道具を使って、自宅でも簡単に水耕栽培の環境を整えることができるので、今回はこちらの方法をお伝えします。
【 水耕栽培:自作道具 】
★ 自作に必要な道具は、空きペットボトルにスポンジ、水の入るタッパーやコンテナなどの容器と液体肥料!
・ スポンジは台所などに使う普通のもので大丈夫です。
苗を入れる容器の作り方
道具が用意できたら、次に苗を育てる容器作りからスタート!容器の作り方には様々な種類がありますが、今回は手軽なペットボトルを使った方法をお伝えします。
【 水耕栽培:ペットボトル容器の作り方 】
① まず初めに、ペットボトルをよく洗い、日向で乾かして殺菌します。
② 次に洗ったペットボトルを、上から1/3ほどの所で切ってください。
③ 次に切った部分を逆さにして、残りの部分に引っ掛けて完成!
川などで魚を取るために作る、ペットボトルの仕掛けとまったく同じ作り方!このすぼんだ飲み口の部分にスポンジを引っ掛けて、野菜を育てるのです。
種の植え方
せっかく作ってもらいましたが、できたらその容器は少しお休みです。水耕栽培の容器に移す前に、少しスポンジで種を育てておくとよく野菜が育ちます。
【 水耕栽培:種を植える 】
★ 水耕栽培では土を使わないため、種をスポンジに乗せて育てます。
① まず初めにスポンジを、ペットボトルの飲み口に引っかかる程度の大きさ、大体2~3cm角ほどに切ってください。
② その片面に少し十字の切り込みを入れます。
③ できたスポンジの欠片は、切り込みを上にして水の入ったタッパーやコンテナなどに重ならないように敷き詰めて!
④ 敷き詰めたら、切り込みの中心に1粒ずつ種を植えて完成!
この種が成長してスポンジから根が出るまで、毎日綺麗な水に取り換えて様子を見ればOKです。
ペットボトル容器への植え付け
スポンジを持ち上げたときに根が垂れ下がるようになってきたら、ペットボトルの容器へ移し替えのタイミング!
【 水耕栽培:容器へ植え付け 】
① まず液体肥料を混ぜた水を、ペットボトルの容器が2/3ほど満たされるくらい入れてください。
この時、満タンになるまで入れず、飲み口と水面に少し間ができるくらいにするのがポイント!飲み口に引っ掛ける根が完全に水に使ってしまうと、根腐れを起こしてしまうのです。
② 肥料を混ぜた水を入れたら、そこへ根を垂らすように、飲み口に種を植えたスポンジを引っ掛けます。
この時下に垂らした根が、必ず半分以上水に触れるようにしてください。
③ 移し終わったら、そのスポンジが動かないよう、余ったスポンジなどで固定して、完成!
容器を置く場所のおすすめ
ここまでくればほとんどの作業は終了!次に容器を置くのにおすすめの場所をお伝えします。
【 水耕栽培:おすすめの場所 】
★ 野菜を入れた容器は良く日の当たる日向か、明るい電球の下に置いて育てるのがベスト!
・ 水耕栽培の場合でも、野菜を育てるには明るい光が必要。日照不足だと健康に育たないので注意が必要なのです。
ただし、日向で育てる場合は藻や虫が発生しやすく、こまめに水を取り替える必要があるので注意してください。
水の替え方と液体肥料の与え方
最後に、水の替え方と液体肥料の与え方をお伝えします。前項でお伝えした通り、日向で育てる場合は、こまめに水を取り替えなければなりません。
【 水耕栽培:水の替え方 】
★ 電球で育てる場合も、水が古くなると病気になりやすい!
・ 病気を防ぐには、たまに機会を見て取り替えてあげますが、その目安として、大体1週間に1回ほど、取り替えるのがおすすめです。
また、「野菜が元気に育たなくなってきたなぁ~…。」は、肥料不足の合図!水が減ってきたら液体肥料を混ぜた水を追加してあげれば、元気に育ちます。
いかがでしたでしょうか、水耕栽培を自宅で始めるための、7つの手順をお伝えしました。少し始めるのに準備が必要ですが、一度植え付けてしまえば後の手間はほとんどありません。水が切れないように様子を見て、時々取り替えてあげるだけ!
順調に育てば、それ以外に収穫まで何もする必要はないのです。ただし、水耕栽培の場合、根が露出していて傷みやすいので水を取り替える際には、根を傷つけないようにだけ、注意してください。
水耕栽培なら土を使わないため、室内でも部屋を汚さず野菜を作ることができるのが魅力。環境を整えれば季節を問わないのも、嬉しい点です。そんな手間いらずで便利な水耕栽培を、ぜひ1度試してみてください。
水耕栽培を使って、自宅で手間いらずな野菜作りを楽しんでみましょう!
まとめ
水耕栽培を始める7つの手順
・葉物などの育てられる野菜を選ぶ
・スポンジなど必要な道具を揃える
・魚を取るために作る、ペットボトルの仕掛けと同じ
・スポンジに種を植えて芽が出るまで育てる
・芽の出たスポンジを容器へ移す
・容器を明るい場所に置いて育てる
・水はこまめに入れ替える