アロマオイルの作り方☆マッサージで癒す7つの基礎知識

アロマオイルの作り方☆マッサージで癒す7つの基礎知識
アロマオイルの作り方をマスターすれば、目的に合わせて自分好みのオイルが楽しめます。

ただ実際は、アロマオイルの作り方が分からず、「自宅でのお手入れには市販のマッサージオイルを使用している」と言う方は多いですよね。けれども実は、アロマオイルの作り方はとても簡単で、すぐに覚えられます。

アロマオイルを使ったマッサージは、アロマの良い香りに包まれながら、心にも体にも癒しとリラックスを与え、心地のよい贅沢な時間を演出してくれます。

オイルが直に肌に触れることでアロマの成分が直接体に働きかけ、効率的に効能を得られるので、アロマオイルを活用する方法としても大変オススメ

選ぶオイルの種類によって、血行の改善代謝の促進など体の不調を取り除いて整えてくれるだけでなく、美肌効果やダイエットなど、美容をはじめとする様々な効果が期待できちゃうのです!

そこで今回は、マッサージオイルとして活躍する、アロマオイルの作り方の基本をお伝えします。

 

アロマオイルの作り方☆
マッサージで癒す7つの基礎知識

 

香りや効能から使いたいアロマオイルを選ぶ

アロマオイルの作り方は、「どんなオイルを使うのか?」を決めることから始まります。

【 アロマオイルの作り方、「香り」と「効能」 】

★ アロマオイルには様々な種類があり、それぞれ「香り」と「効能」があります。

・ どのオイルを選んでいいのか迷ってしまいますが、香りと効能からその時の体調や気分によって、好きなものを選びます。

ただし、効能をメインにして好きではない香りのものを、無理に使う必要はありません。香りから得られるリラックス効果はとても大切ですので、まずは自分が好きだと思う香りを中心に選びます。

★ 何種類かをブレンドした場合でもアロマオイルの作り方は全て同じです!

好きなものを好きな分量で混ぜ合わせて、自分だけの香りと効能を作ることができるのも魅力です。

 

必ずキャリアオイルとブレンドする

私たちが一般的にアロマオイルとして慣れ親しんでいるものは、エッセンシャルオイル(精油)と呼ばれるものになります。

【 エッセンシャルオイルとは 】

★ 植物の成分を濃縮したものでお肌への刺激が強すぎるため、マッサージオイルとしてそのまま使用することができません

・ そのため、必ずキャリアオイルと呼ばれる植物油をベースオイルとしてブレンドし、濃度を薄めてから使用します。

キャリアオイルにはアロマオイルとの相性もありますし、さらさらしたものや粘度の高いものまで、様々な種類がありますので、使用感を確かめてからブレンドすることをオススメします。

 

濃度が1%になるようにブレンドする

アロマオイルの作り方で最も重要なのは、オイルの濃度です。マッサージ用のアロマオイルは、濃度が1%になるようにキャリアオイルで希釈します。

【 アロマオイルの作り方、濃度の調節 】

★ 市販されているアロマオイルの原液は、1滴がおよそ0.05mlになるように容器の口を調整して売られています。

作りたいオイルの量によって、何滴原液が必要なのかを計算することができます。

【 アロマオイルの作り方、計算方法 】

★ 何滴必要かは「キャリアオイルの分量(ml)×希釈濃度(1%)×0.2」という計算方法で分かります。

例えば20mlであれば4滴、30mlであれば6滴となります。

 

劣化しやすいので使う分だけを作る

アロマオイルはあまり作り置きはせずに、できるだけ、使いたい時に使いたい分量だけを作るようにします。

【 アロマオイルの作り方、保管法 】

★ 使い切れる分量の時も、オイルによっては非常に劣化が早いものもあります。

・ 揮発や変質を防ぐために、光を通さない遮光ビンを使って作る方が、確かな効果を得ることができます。

もし作ったオイルが余ってしまったら、保存料は入っていないので1ヶ月くらいで使い切るようにしてください。

 

使用の前にはパッチテストを行う

自分好みのオリジナルオイルができたら、敏感肌やアレルギー体質の方は特に、使用する前にまずパッチテストを行うことをオススメします。

 アロマオイルの作り方、パッチテスト 】

★ パッチテストはとても簡単で、腕の内側の柔らかい部分に一滴だけオイルを垂らして数時間様子を見ます

何も異常が出なければそのままそのオイルを使用できますし、赤みやかゆみが出た場合はすぐに水で洗い流し、そのオイルはマッサージには使用しないようにしてください。

 

マッサージに使う際に注意が必要なオイル

アロマオイルの中には、肌に直接オイルが触れてしまうため、マッサージに用いるには注意が必要なものや、刺激が強すぎてマッサージには不向きなものがあります。

アロマオイルの作り方を覚える際には、そういった代表的なオイルの種類も一緒に覚えておいてください。

【 アロマオイルの作り方、注意が必要なオイル 】

★ 例えばベルガモットレモン・グレープフルーツなどのオイルは、「光毒性」です。

・ 使用後3~4時間の間は紫外線に触れてしまうと、シミや炎症のもとになるのです!

そういうったオイルを用いる場合には、マッサージは夜寝る前に行うなど、工夫が必要です。他にも、シナモンやクローブなどは肌への刺激が強すぎるので、マッサージでの使用は控えた方が良いとされています。

 

子どもや赤ちゃんへの使用

お肌がデリケートで、体の小さな子どもや赤ちゃんは、アロマオイルの影響を受けやすいため、注意が必要です。

【 アロマオイルの作り方、赤ちゃんへの使用 】

★ 特に3歳未満の赤ちゃんへはどのアロマオイルも刺激が強すぎるため、ベビーマッサージの際にはキャリアオイルだけを使用するようにしましょう。

子どもへマッサージを行う際には、アロマオイルの作り方は同じですが、濃度を薄めて使用するようにします。

【 アロマオイルの作り方、子ども用の濃度調節 】

・ 3~6歳で0.3%
・ 6~12歳で0.5%

が目安です。

 

いかがでしたでしょうか。アロマテラピーの醍醐味とも言えるアロマオイルを使用したマッサージ。材料さえ揃えれば、アロマオイルの作り方はとても簡単です。

自分でアロマオイルを作ることができれば、わざわざエステサロンに行かなくても自宅で好きなタイミングでマッサージできるので、時間的な余裕もうまれ、また、とても経済的です。

マッサージには特別な技術が必要ということではなく、指と掌を使用して優しく撫でるように行って、リラックスしながら心地よさを感じてください。

マッサージを行うのはお風呂上がりの寝る前が効果的で、マッサージを終えてそのまま眠ってしまえば、後はアロマオイルがじっくり浸透して眠っている間に効果を発揮してくれます。アロマオイルの作り方を知って、是非良い香りに包まれながら優雅な一時を過ごしてみてください。

 

まとめ

マッサージに使える、アロマオイルの作り方の基本

・目的に合わせて好みのオイルを選ぶ
・アロマオイルはキャリアオイルで薄めてから使用する
・アロマオイル1滴はおよそ0.05ml、希釈濃度は1%に
・遮光ビンで保存し、1ヶ月程度で使い切る
・マッサージでの使用に注意が必要なオイルがある
・使用する前にパッチテストを行う
・赤ちゃんへの使用は避け、子どもに使用する際には濃度に注意


連記事
タイトルとURLをコピーしました