アロマポットの暮らし術☆初心者でも簡単快適な使用法

アロマポットの暮らし術☆初心者でも簡単快適な使用法

アロマテラピーの楽しみ方にはいくつかの種類があります。アロマバス、アロママッサージ、アロマを使ったコスメや湿布など、様々な方面に香りを使用することができますが、中でもアロマポットやディフューザーでの芳香浴は、日常にアロマを取り入れやすい方法です。

お部屋に香りを拡散させる道具として、アロマポットがあります。キャンドルの炎で皿の上の精油を温めて香らせるタイプのアロマポットや、ライト式で電球の熱を利用して香りを拡散させるアロマポットが一般的です。キャンドル式は揺らめく炎が一層癒し効果を与えてくれますし、火を使わないライト式なら寝室や子供部屋でも安心して芳香浴をすることができます。

気分や目的に合った香りをぜひ生活の中に取り入れていただきたいものです。そこで今回は、アロマポットを暮らしに役立てるための使用法をお伝えします。アロマテラピー初心者でも簡単に取り入れることのできる活用法を意識してみました。心地よい香りで日々の生活を豊かにしましょう。

 

アロマポットの暮らし術☆
初心者でも快適7つの使用法

 

リビングで穏やかな香りを楽しもう

家族がそろってくつろぐ場所であるリビングルームには、多くの人に親しみを抱かせる穏やかな香りがおすすめです。リビングルームにアロマポットを置いて、心地よいリラックスタイムを演出しましょう。

リビングにぴったりの精油は、

・老若男女問わず親しみを感じやすいオレンジやグレープフルーツなどの柑橘系の香り
・圧倒的に人気の高いラベンダーの香りです。

柑橘系の香りには気分を明るくしてリフレッシュさせる効果がありますし、ラベンダーの甘みのある花の香りはリラックス効果を与えてくれます。

 

キッチンの気になるにおいを爽やかにしよう

食べ物を扱う場所であるキッチン周りは、いつも清潔にしておきたいものです。特に梅雨時や夏場には、生ゴミや排水溝などのにおいが気になってしまいます。そこでキッチンにアロマポットを置いて、殺菌効果や消臭効果のある香りを拡散させるとよいでしょう。

キッチンにぴったりの精油は、

・殺菌・消臭効果のあるレモンやオレンジ、ペパーミントなどです。

食べ物のにおいと混ざっても不快にならずに、爽やかに香るものが適しています。キッチンの掃除としては、水に1、2滴の精油を混ぜて拭く方法がすっきりとしておすすめです。

 

勉強部屋、仕事部屋をリフレッシュしよう

勉強や仕事を行う部屋にも、アロマの芳香浴は役立ちます。アロマテラピーの精油の中には頭の働きを活性化させたり、集中力をアップさせる効果を持つものがあります。作業効率を高めるためにも、香りを役立てましょう。

集中力を高めて気分をリフレッシュさせてくれる香りとして、

・ユーカリやローズマリー、ペパーミントなどの精油がおすすめです。
・爽やかに気分をリフレッシュさせてくれるレモングラスやレモンといった香りもぴったりです。

 

爽やかな玄関でお客様を迎えよう

玄関はアロマライトタイプのアロマポットを置くのにふさわしい場所です。ほのかな灯りとともに香りを拡散させてくれるので、お客様を迎え入れる場所に置いても素敵です。気になる靴の匂いを消臭して、すっきりさわやかな玄関でおもてなししましょう。

玄関にふさわしい香りとしておすすめなのが、

・ラベンダーやゼラニウムなどのすっきりしたフローラル系の香りです。
・殺菌・消臭効果が高いグレープフルーツやマンダリンなどもぴったりです。

アロマ重曹を使うと嫌なにおいを吸着してくれる効果があるので、重曹にお好みの香りの精油を垂らしてから靴箱の近くに置く方法もおすすめです。

 

寝室には安眠効果のある香りを使おう

寝室での芳香浴には火を使うキャンドル式のアロマポットではなく、アロマライトを使用しましょう。1日の疲れをとるためには、質のよい睡眠をとることが大切です。安眠できないという悩みをお持ちの方は、アロマの芳香浴が役に立ちます。

・安眠に誘う効果が高いことで知られているのがラベンダーの精油です。ラベンダーはストレスや緊張の緩和にも役に立ちます。
・ほかにも鎮静効果が高く不眠を解消してくれる香りとして、カモミールローマンやフランキンセンスがあります。眠っている間に緊張がほぐれると、朝の目覚めもよくなります。

 

子供部屋にも香りを使おう

子供部屋に使用する場合には、安全性が高く情操を育んでくれる香りがいいですね。子供部屋で芳香浴を楽しむ場合には、火を使わないアロマライトタイプのアロマポットか、ディフューザーを使用して、優しく香らせてあげるのがおすすめです。

お子様に使う精油は目的別に選んであげてください。

・興奮を鎮めたい時にはオレンジやラベンダーの香りで、優しくリラックスに導いていくのがおすすめです。
・寝つきが悪い時にはほのかにりんごのような甘酸っぱい香りのするカモミールローマンを使うとよいでしょう。

 

トイレや洗面所をすっきりさせよう

トイレや洗面所などの水まわりにも、アロマは効力を発揮してくれます。トイレや洗面所はにおいやカビが気になるものです。殺菌効果や消臭効果のある精油を使って、水まわりの気になるにおいやカビを防止しましょう。

トイレや洗面所でアロマポットを使用する場合には、すっきりと爽やかな香りのものが適しています。

・サイプレスはヒノキ科の針葉樹の香りで、フレッシュな森林を思わせます。
・ローズマリーやペパーミントなどのすっきりしたハーブの香りで、消臭・防カビ対策をするのも効果的です。

 

いかがでしたか。ここまで、アロマポットを活用して生活を快適にする方法を見てきました。アロマポットを使って芳香を拡散させることで、初心者でも手軽に芳香浴を楽しむことができます。

人は古くから身近に生育している様々な植物を生活に役立ててきました。生活の知恵として昔から生活の中で使われてきた植物の香りや作用を、現代に生きる私たちが効果的に役立てる方法として発展したのがアロマテラピーです。アロマテラピーの精油はよい香りがするというだけでなく、植物の有効な成分が凝縮されたものです。植物はそれぞれに種の繁栄や保存のために、特別な成分を体の中に作り出しています。その恩恵を誰でも手軽に受けることができるのが、アロマテラピーなのです。

まずはアロマポットを使った芳香浴から始めてみましょう。生活のシーンに合わせて香りを取り入れることで、心にも体にもよい影響を与えてくれるはずです。

 

まとめ

アロマポットを暮らしに役立てる快適な使用法とは

・リビングにおススメの香りは柑橘系か、ラベンダー
・キッチンには殺菌・消臭効果が高いペパーミント
・勉強部屋や仕事部屋には、集中力を高めるユーカリ
・爽やかな玄関は、すっきりフローラルなゼラニウムを
・寝室なら鎮静効果が高いフランキンセンスを、アロマライトで
・子供部屋は子どもの心を見つめながら、目的別の香りを選ぶ
・トイレや洗面所は消臭・防カビ対策のあるローズマリー


連記事
タイトルとURLをコピーしました