アロマの資格に挑戦!暮らしが充実する7つの活用法

アロマの資格を持つ魅力は、何も専門家になることだけではありません。手軽に挑戦できるアロマの資格には、日々の暮らしを充実させるための個人向けのものもたくさんあります。

現在では自分自身の暮らし気分のコントロールのために、アロマの資格に挑戦する人々や、家族のケアのためにアロマの資格を取る母親も多くいます。あなたもアロマの資格を持って、日々の暮らしに活用してみてはいかがでしょうか。

例えば、みなさんのお家はどんな香りがしますか?「自分の家は無臭です!」と思っていても、多少なりともその家独特の香りはあります。自分が気付かないのは、その香りに慣れてしまっているだけ。

一般的には市販のルームスプレーや、アロマディフューザーなどを使う人が多いもの。また、洗濯洗剤柔軟剤にも色んな香りがあります。ただ、「市販の香りがキツイな。」と感じたことはありませんか?

そう感じた人は、アロマの資格を取って基礎知識を持ち、効果的に自然の香り=アロマの香りと一緒に暮らしてみることをおススメします。今回はアロマの資格を取って、日々の暮らしに効果的に取り入れる7つの活用法をご提案します。

 

アロマの資格に挑戦!
暮らしが充実する7つの活用法

 

アロマトリートメントでリラックスタイム

アロマトリートメントをセルフでするだけでなく、家族や友人にもやってあげるとお互いにリラックスできます。でも自分以外にトリートメントをするには、アロマの資格が必要なんです!

アロマの資格といっても簡単なもの。もちろん全身トリートメントをするには時間もお金もかかってしまうのですが、少し勉強してアロマの資格試験に合格できれば、ハンドマッサージ程度ならば、誰にでも提供できるのです!

【 安心してマッサージを提供できる、アロマの資格 】

★ アロマ検定1級を取得すると、マッサージが提供できます。

このアロマの資格なら、独学で勉強もできます。ちょっと心配という人には通信教育やスクールなどもあるので安心してください。

アロマの資格試験のための勉強では、まずはアロマテラピーの基本的な知識を学びます。その中でアロマオイルとキャリアオイルの配合の方法注意することなどを身につけていけば、アロマの資格取得ができます。

少しでも知識があるとアロマを生活にどんどん取り入れやすくなります。

 

ルームスプレーで毎日フレッシュ!

アロマの資格の勉強をしていくと、どのアロマがどういう効果があるのかなどが分かってきます。「香りが良いから。」と言う理由だけではなく、家族や自分自身の体調や環境に合わせた、オリジナルのルームスプレーが自作できちゃうのです。

【 アロマの資格取得後に作るルームスプレー 】

★ 例えば花粉症の季節なら…。

・ 花粉症に効果のあるユーカリティートリーを使用したルームスプレーを作ろう!などと考えられます。

ルームスプレーは空気中だけでなく、カーテンやラグ、クッションなどにもかけられます。もちろん化学製品ではないので、小さいお子さまがいるお家でも安心して使えます。

 

アロマでハウスキーピング

アロマの資格取得のために得た知識を活用すれば、お掃除だってワンランクアップします!水回りの洗剤や掃除機にだってアロマは使えます。

【 アロマの知識を活用した洗剤 】

★ 例えばキッチンクレンザー。

・ 重曹に油汚れに強いオレンジスイートというアロマオイルを混ぜて使えば、キレイになる+オレンジのいい香りで掃除後リラックスできます。

★ フローリングを拭くシートを使うなら…。

・ 少しアロマスプレー(ルームスプレーと兼用でもOK)をかけてから拭くと自然のいい香りが部屋に充満します。

フローリングシートを使わず、タオルなどで拭いている人も同じように、アロマスプレーをかけてみてください。拭いた後の疲労感が半減します!

 

クローゼットにもアロマの香りを

クローゼットにもアロマの香りを充満させてみませんか?クローゼットは意外と湿気が多いです。湿気対策に有効なアロマの活用法も、アロマの資格取得のための勉強で、学ぶことができます。

【 湿気の多いクローゼットでの、アロマ活用法 】

★ 重曹に好きな香りのアロマオイルを混ぜて、不織布に入れてクローゼットにかけると良い香りもしつつ、湿気も取ってくれます。

またはお化粧用のコットンアロマオイルを直接垂らし不織布に入れるという方法もあります。クローゼットだけでなく、タンスの中に入れるのもオススメです。

アロマの資格取得の勉強をすれば、好きな香りだけでなく防虫効果のあるアロマオイルゼラニウムやレモンユーカリ、シトロネラなど。)を使う智慧も生まれます。

 

風邪予防にもアロマを使ってみよう

忙しい年末年始や受験シーズンなど、寝込んではいけない時があります。アロマの資格取得の勉強では、風邪をひく前にアロマオイルを使って生活に取り入れていく、風邪予防の知識も身に付きます。

【 風邪予防のためのルームスプレー 】

★ 最初にお伝えしたルームスプレーに、ユーカリペパーミントを使うと、風邪予防の効果が得られます。

その他、アロマポットに抗菌作用、抗ウイルス作用のあるアロマオイルを垂らすと風邪予防になります。抗菌作用、抗ウイルス作用が抜群と評判のアロマは、ティートリー。また、抗菌作用や抗ウイルスに加え去痰作用が評判の、ニアウリ・シネオールもおすすめです。

もちろんアロマオイルだけ頼らず、うがい手洗いも忘れずに!

 

夏のデオドラントスプレーを作ろう

汗の臭いは雑菌から出ていることはご存知ですか?その雑菌さえいなければ、汗の臭いもしないのです。アロマを使ったデオドラントスプレーは市販のものとは違い、雑菌の繁殖も抑えつつ、自然の良い香りを漂わせてくれます。


【 アロマのデオドラントスプレー 】

★ デオドラントスプレーにピッタリのアロマは、ティートリーやラベンダー、ジュニパーベリーなど。どれも消臭・防臭効果に優れています。

アロマの資格を取得すれば、自然な効果が得られるデオドラントスプレーも手作りすることができます。自然なデオドラント効果が期待できる、アロマのスプレー。汗ばむ時期に是非作って使ってみてください。

 

眼精疲労や肩こりにアロマで和らげよう

仕事だけでなく、ネット環境が身近になった今日では、やはり姿勢が悪くなったり肩こりが増えています。アロマの資格を取得した知識で、眼精疲労や肩こりを和らげることもできます。

【 請願疲労に効くアロマオイル 】

・ ラベンダー
・ ローズ・オットー
・ カモミールローマン

など。

【 肩こりに効くアロマオイル 】

・ サンダルウッド
・ ジュニパー
・ マジョラムスイート

など。

浴槽にお湯をはり、そこに数滴のアロマオイルを垂らしてアロマバスや湿布法などもおすすめです。

 

いかがでしたでしょうか。アロマの資格に挑戦するだけで、生活にアロマの香りが溢れて、身体的にも精神的にもバランスが取れて健康になります。またアロマを使うことで、環境にも優しくエコライフになります。

化学製品は即効性があったり、洗剤だとよく油汚れが落ちたりと便利なものではありますが、地球環境にはあまり良いとは言えません。分かっていてもどうすればいいのか行動ができなかった人でも、アロマ資格に挑戦することで、自然な流れで環境に優しい暮らしへと移行していきます。

アロマの資格取得のために勉強することで、ちょっとしたルームスプレーや、デオドラントスプレーのレシピを友人や家族に伝えることができます。また、家族や知人・友人にマッサージも提供できるのです。

この機会に気軽にアロマの資格に挑戦して、知識を身に付け、自分や家族にも地球にも優しい生活に変え、周囲の人々に広げてみてはいかがでしょうか。

 

まとめ

アロマの資格で暮らしが充実する7つの活用法

・アロマの資格をとってアロマハンドマッサージを提供しよう
・アロマのルームスプレーで花粉症もやっつけちゃおう!
・ハウスキーピングにもアロマの資格を活用しよう
・クローゼットの中もアロマで良い香りに!
・風邪に負けるな!アロマで風邪予防をしよう
・アロマのデオドラントスプレーで汗の臭いも怖くない
・現代病の眼精疲労や肩こりもアロマでスッキリ!


連記事