ペパーミントの香りを暮らしに☆育て方と7つの活用術

ペパーミントの香りを暮らしに☆育て方と7つの活用術

ペパーミントと言えば、あのメントールの鼻にスッとする香りが印象的です。アイスのフレーバーでもミントがあるように、この香りが癖になる人々も、少なくありません。

このペパーミント、インドではレストランなどの会計で置いてあり、口臭予防に食事の後に生のまま食べる習慣がある地域も見られるのだとか。日本ではミントフレーバーの飴やガムなどは見受けますが、なかなか生を活用する習慣はありません。

「ミントが大好き!」と言うファンも多いペパーミント、あなたも育てて気軽に日々の暮らしに取り入れてみませんか?欧米はもちろん、日本でもハーブ栽培は盛んになっています。

今回は馴染みが深いペパーミントの香りの上手な取り入れ方と、栽培方法を7つの項目に分けてお伝えします。本記事からペパーミントにより一層、親しんでください!

 

ペパーミントの香りを暮らしに☆
育て方と7つの活用術

 

知っておきたいペパーミントの栽培の注意点

ペパーミントはその香りの刺激同様、植物自体もどんどん成長し広がる、生命力の強いハーブとして有名です。ほとんどのハーブが一緒に植えると、ペパーミントに負けてしまうほど。

【 ペパーミント栽培の大きな注意点 】

★ ペパーミントは、ひとつの鉢に単体で植えてください。

・ そうしないと、ペパーミントが地中でどんどん根を広げ、他のハーブが負けて枯れてしまうのです。

ただひとつ、「アップルミント」はペパーミントに耐えられるハーブですが、今度はペパーミントが負けてしまうので、こちらも一緒には育てられません。

 

ペパーミントの肥料と植え替え

【 鉢植えの場合の肥料のあげ方 】

★ 鉢植えでペパーミントを育てる場合、肥料を与えます。

・ 与えすぎるとミントの独特な香りが弱くなってしまう点には注意!緩効性化成肥料を3カ月に1回与える程度にしておきます。

さらにペパーミントは、毎年の植え替えが必要です。根が全体的にはり根づまりの原因となる為、植え替えの時に長く伸びすぎた根は切り落とすのです。新たに植え替えしてあげてください。

【 ペパーミントの植え替え 】

★ 地植えの場合は、繁殖範囲の拡大による他植物への影響が一番の課題となります。必ず仕切りを付けることが重要です。大切な花や野菜を守ってください。

 

ペパーミントの害虫対策

ペパーミントを育てる上で、意識して対策をしたい虫ナメクジやアブラムシです。

【 ペパーミントの害虫対策 】

★ ナメクジ

新芽を食べてしまうナメクジなどは、梅雨の時期に多く発生します。見つけたら割りばしで捕獲し、殺虫します。

★ アブラムシ

見つけたら「牛乳スプレー」が効果的です。ナメクジに直接牛乳をスプレーして、窒息させて駆除する方法です。

この「牛乳スプレー」「殺虫剤などはあまり好ましくない!」と考えている人々に人気の安全な方法です。効果の程は試してからのお楽しみです!

 

乗り物酔いに、ペパーミント

ペパーミントをお家で育てたら、日々の暮らしにも取り入れたいものです。ここで多くの人々の悩み事を解消する、ペパーミントの使い方をご提案します。

【 乗り物酔いに、ペパーミント 】

★ 乗り物酔いに効果があるのが、ペパーミントです。

・ 乾燥させたペパーミント香り袋を持ち歩いても良いかもしれません。

 

頭痛や歯痛にペパーミント

ペパーミントは、アロマでは様ざまな使い方がされ、実は口臭効果だけではなく、様ざまな効能が確認されている植物です。乗り物酔いの他にも、こんなことにも役立ちます。

【 歯痛や頭痛に、ペパーミント 】

★ ペパーミントには、用麻痺作用と抗菌作用があるのが特徴です。

・ そのため、歯痛や頭痛の痛みを和らげてくれる効果が期待できます。

偏頭痛では、フレッシュハーブのハーブティーも手軽です。フレッシューハーブとは生のままのハーブのこと。ペパーミントを摘んで、熱いお湯を注ぐだけです。そのハーブティーを冷たくしても、スッキリします。

 

胃の調子が悪い時のペパーミント

春は別れと出会いの季節、何かと歓送迎会が多かったり…。夏は夏でビールが美味しくなる季節ということもあり飲み会が増えたりと、一年中何かにつけて飲むことが増えます。

アルコールの作用により、余計に食べてしまったり飲みすぎてしまったり…。そんな時にはペパーミントです。

【 胃腸に効く、おススメの使い方 】

☆ ペパーミントのアロマバスで身体も温めて、スッキリした気分になってください。

ペパーミントには食べ過ぎ・飲みすぎなどで胃の調子が悪い時に消化を助け、腹痛や胸焼け、胃けいれんなどの症状を緩和してくれる効果があります。

 

ストレス性の胃痛にもペパーミント

ペパーミントはただの食べ過ぎや飲みすぎだけでなく、ストレス性の胃痛にもおススメです。仕事や人間関係などのストレスで起きる、ストレス性の胃痛。ペパーミントはリラックス効果や、イライラを鎮めるなどの精神安定化作用があります。

【 ストレス性胃痛に効く、おススメの使い方 】

☆ 家に帰ってリラックスタイムの時に、ペパーミントの香りを楽しんでください。

ペパーミントのハーブティーを作って、その蒸気を楽しむと、ちょっとしたアロマテラピーにもなります。ペパーミントの香りと成分が、鼻からも皮膚からも体内に入り込んで、ストレス性胃炎から解放してくれます。

 

いかがでしたでしょうか。もともと口臭予防に効果的なことから、コンビニなどでも多く見受けられるメントールのペパーミントフレーバー。日頃から親しみのある香りなので、ハーブとして育てても抵抗はない人が多いです。

むしろ、どちらかと言えば人気のハーブがペパーミントで、自生力が強く放置していても育つ点でも、ハーブ栽培でも選ばれることが多いです。ただし本文でも述べたように、その生きる力はただものではありません。

特に気を付けたいのは、庭で育てる地植えの場合。鉢などで育てるのであれば、それぞれにスペースがありますが、地植えともなると、どんどん他の植物を侵食していきます。区切りは忘れずに付ける必要があります。

それでもどんどん育ってくれる、生命力のある植物とともに暮らすと、毎日に元気がもらえます。あなたもペパーミントを親しむ、快活な暮らしを実現してください!

 

まとめ

ペパーミントを育てて暮らしに取り入れる豆知識とは

・ペパーミントは、ひとつの鉢に単体で植える!
・鉢植えのペパーミント、肥料過多は香りが弱くなる
・害虫対策、ナメクジが捕獲でアブラムシは牛乳スプレー
・乗り物酔いに効果があるのが、ペパーミント
・歯痛や頭痛にも、ペパーミントの麻痺作用と抗菌作用が有効
・暴飲暴食…。胃の調子が悪ければ、消化を助けるペパーミント
・ストレス性胃痛にも、精神安定作用のあるペパーミントを


連記事
タイトルとURLをコピーしました