アロマテラピーの基礎知識☆美容アイテムの作り方

アロマテラピーの基礎知識☆美容アイテムの作り方

アロマテラピーは今では日本でも広まり、日常生活に取り入れる人も増えてきました。アロマテラピーに使用するエッセンシャルオイルには様々な効能があり、心に癒しを与えてくれるだけではなく、健康増進や美容にも役立ちます。

一般的には香りを楽しむ芳香浴が有名ですが、最近ではアロマテラピーを用いた手作り美容アイテムが人気になっています。アロマテラピーを用いた美容アイテム以外の手作り例としては、夏に使う虫除けスプレーなどが有名です。

アロマテラピーを用いた虫除けスプレーなので、香りも嫌味がないうえに、子ども達にも安心して使える優れもの。お母さん達が15分もあれば作ってしまいます

このように手作り美容アイテムと聞くと難しそうに感じますが、意外と簡単に作れます。もちろん本格的なものは材料や道具を揃える必要がありますが、キッチンにあるものや手持ちの美容アイテムでも手軽に作ることが出来ます。

そこで本記事では、自宅でアロマテラピーを手軽に楽しむために、簡単な美容アイテムの作り方をお伝えします。

 

アロマテラピーの基礎知識☆
美容アイテムの作り方

 

アロマソルトスクラブで古い角質除去

肌を露出する季節になると、肘やヒザ、かかとのガチガチに硬くなった角質が気になります。この角質を取り除くには、ソルトスクラブがおすすめです。塩には角質を軟化させ、硬くなった古い角質を取り除いてくれる効果があります。

最近では色んなお店でソルトスクラブを見かけるようになりましたが、実は自宅で簡単に作れます

【アロマテラピーのソルトスクラブ】

① 天然塩とオリーブオイルを1:2の割合でよく混ぜる
② 好みのエッセンシャルオイルを加えます。

加えるエッセンシャルオイルは、皮膚の保湿や、表皮の代謝を活性化させる効能があるものを選びましょう。

【ソルトスクラブに適したエッセンシャルオイル】
・ローズやラベンダー、ゼラニウムなどがおすすめです。

【アロマテラピーのソルトスクラブ法】
・強くこすらず、優しくマッサージしましょう。

アロマテラピーの効能とソルトスクラブで、つるつるの美肌を手に入れましょう。顔には刺激が強いので、体の角質のみに使います。

 

アロマテラピーのボディクリームで保湿

肌の乾燥が気になるのは冬だけではなく、夏でも冷房のせいで思いがけず乾燥しています。しっとりとした美肌を目指すには、体全体の保湿が大切になってきます。市販の保湿クリームはお値段も高めで、体全体にたっぷり使うのは気が引けちゃうという人も多いのではないでしょうか。

アロマテラピーでボディクリームを手作りすれば、保湿ケアをしながら香りも楽しめるので心と体の両方をケアすることが可能です。

【アロマテラピーのボディクリーム】

① ミツロウとホホバオイルなどのキャリアオイルを準備する。
② 好みのエッセンシャルオイルを準備する。
③ ①と②を、湯煎しながら混ぜるだけです。

【ボディクリームに適したエッセンシャルオイル】

・乾燥がひどい人はローズやネロリ、サンダルウッドなど。
・さっぱりと仕上げたい人はレモンやティートゥリー、ペパーミント。

 

汚れを落としつつ、体や心の不調を改善

アロマテラピーで使用するエッセンシャルオイルには、様々な効能があります。エッセンシャルオイルを使用した石鹸は体の汚れを落としながら、体の不調の改善や心理作用も期待できます

石鹸を一から作るのは大変なので、市販の石鹸を使って簡単なアロマ石鹸を作ってみましょう。一度溶かして混ぜるだけなので、子どもと一緒に作っても面白いでしょう。

【アロマテラピーの石鹸作り】

① 無添加、無香料の石鹸を刻みます。
② 湯煎にかけて溶かします。
③ エッセンシャルオイルとハチミツを加えましょう。
④ 型に流します。
⑤ 固まるのを待ち型から外してください。
⑥ 数日乾燥させて出来上がりです。

小さいサイズの手作りのアロマ石鹸を作っておけば、毎日気分によって香りの違うものを使うことが出来ますよ。

 

アロマテラピーで美髪を作ろう

エッセンシャルオイルには髪を美しく保つ抜け毛や白髪フケを防ぐ頭皮を健康に保つなど髪にも有効な成分がたくさんあります。無添加、無香料の植物性シャンプーにエッセンシャルオイルをたらして使っても良いですが、泡立ちが気になる人はまずホホバオイルなどを使ったヘアトリートメントオイルを作ってみましょう

【アロマテラピーのヘアトリートメント】

★ベースになるキャリアオイル★

・ホホバオイル
スウィートアーモンドオイル
・アボカドオイルなどもおすすめです。

★おすすめのエッセンシャルオイル★

・髪の痛みが気になるなら、カモミールやフランキンセンス
・フケや乾燥した頭皮には、ネロリやティートゥリー
・油脂が多く汚れがちなら、シダーウッドやプチグレン

シャンプー前に頭皮につけてマッサージをしても良いですが、流さないトリートメント代わりに使うこともおすすめです。お湯に浸して絞ったタオルで、10分から20分くるんでも、しっとりとしたトリートメント効果が期待できます。

アロマテラピーの好みの香りで癒されながら、髪や頭皮の健康を保ちましょう。

 

自分の肌の悩みに合わせた化粧水

アロマテラピーの効果は香りで心を癒すだけではなく、血行促進や殺菌作用など高い美容効果をもたらすものも多くあります。この高い美容効果を利用して、毎日使える化粧水を作ってみましょう。

【アロマテラピーの化粧水】

★用意するもの★
・精製水
・グリセリン
・好みのエッセンシャルオイルだけです。

★作り方★
① 材料を全て容器に入れます。
② よく振って出来上がりです。

さっぱり系にしたい場合は無水エタノールを加えたり保湿効果を高めるために尿素を足しても良いでしょう。手作りの化粧水は安価というのもポイントですが、添加物が入っていないので肌にも安心です。

自分の肌質に合わせたエッセンシャルオイルを選んで、自分だけの化粧水を作ってみましょう。エッセンシャルオイルはお肌の調子によって様々です。初心者ならば、どのような症状にも効果的なラベンダーがおすすめです。

 

好みの香りで癒されながらクレイパック

美肌をキープするために週に1度のスペシャルケアを行いましょう。汗やメイク汚れ、余分な皮脂などをしっかりオフすることで、栄養たっぷりの美容成分も吸収されやすくなります。

そこでおすすめなのが、アロマクレイパックです。天然の粘土を使って手作りするクレイパックは、ミネラルたっぷりのクレイにエッセンシャルオイルの香りと効能が加わり、高価は市販のパックに負けないくらいの美容効果を発揮します。

【アロマテラピーのクレイパック】

① クレイにホホバオイルまたは精製水を加える。
② さらにエッセンシャルオイルを加える。
③ よく混ぜて肌にのせていきます。
④ しばらくおいた後、洗い流します。

【クレイパックに適したエッセンシャルオイル】

・ニキビが気になる人は殺菌作用のあるティートゥリーやユーカリ
・シミやしわの予防にはイランイランやローズなどがおすすめです。

 

気になる匂いを抑えるフレグランスで快活に

アロマテラピーに使用する天然成分のエッセンシャルオイルは、植物からの成分によって優れた心理作用が期待できます。気持ちを落ち着かせたい時、明るく前向きになりたい時など、気分に合わせて香りを選びましょう

【アロマテラピーのフレグランス】

① 無水エタノールを用意します。
② 好みのエッセンシャルオイルを加える。

アロマテラピーのフレグランスは、こんなに簡単です。無水エタノールにウォッカを使う人もいます。分量は使い方によって、パフューム、トワレ、オーデコロンと様々な濃度で配合します。

香り初めてさんならば、濃度が低く軽いオーデコロンが良いかもしれません。エッセンシャルオイルの濃度は3%前後(パフュームだと30%にもなります。)と手軽です。

【アロマテラピーのオーデコロンの配合】

・無水エタノールが30mL
・アロマウォーターか、精製水を5mLを目安に。
・エッセンシャルオイルは、20滴から30滴前後を目安にしましょう。

【オーデコロンにおすすめのエッセンシャルオイル】

・ラベンダー
・ゼラニウム
・オレンジスイート

これらの自律神経系に優しいリラックス系のエッセンシャルオイルは、ホルモンバランスにも作用し、穏やかな気分で過ごせます。

その他にも、選ぶエッセンシャルオイルによって汗の臭いを抑えたり皮脂の過剰な分泌を抑えて頭皮の匂いを和らげることも出来ます。いくつかエッセンシャルオイルをブレンドして好みの香りと効能を見つけてみましょう。

天然成分100%のフレグランスは合成のものに比べると優しく香ります。アロマテラピーの自然の香りを楽しみながら、植物がもたらす心理作用を期待しましょう。

 

いかがでしょうか。毎日使う美容アイテムは、肌に優しいものを使いたいと考える人も多いでしょう。市販の化粧水の多くが保存のために多くの成分を使っています。エッセンシャルオイルを使った、手作りの美容アイテムは無添加で安全です。

また自分の肌の悩みやなりたい肌に合わせて、エッセンシャルオイルを選ぶことができるので、自分だけの美容アイテムを作ることも出来ます。お伝えした美容アイテムはどれも簡単に出来るものばかりです。

材料もドラッグストアや薬局で手に入るものばかり。手軽に試してみてはいかがでしょう。ただし直接肌につけるものですので、パッチテストを行ってから使うようにしましょう。

アロマテラピーは簡単に言えば香りを楽しむこと。好みの香りを楽しみながらアロマテラピーからの植物のパワーを美容に役立てましょう。

 

まとめ

アロマテラピーの手作り美容アイテムで快適な暮らし

・アロマソルトスクラブでつるつるのお肌を
・アロマテラピーのボディクリームの保湿力
・市販の石鹸を溶かして作れば、アロマ石鹸も簡単に
・アロマテラピーのヘアケアなら、トリートメントオイル
・アロマテラピーの化粧水は、保存が効かなくても簡単
・アロマテラピーのクレイパックで週末スペシャルケア
・お気に入りのフレグランスをアロマテラピーで作る


連記事
タイトルとURLをコピーしました