ベルガモットの効能で元気生活!心と体に嬉しい7つの魅力


ベルガモットの効能は、紅茶のアールグレーの香りづけにも使われているように、「心を穏やかにする」作用が有名です。アールグレーの香りだけに、名前は知らなくても、その香りは知っている、有名な香りでもあります。

ただ、アロマテラピーファンの人々の間では、他にもたくさんのベルガモットの効能が活用されています。

ベルガモットはシシリア原産の常緑低木で、長い緑の葉を付け白い花を咲かせます。果実は小さなオレンジのような実をつけ、その果実からとれるベルガモットは、柑橘系の中でも少し甘めの香りを持ちとても、人気の高い精油です。

そのため、ベルガモットの効能を知らずとも、料理やドリンクなどの香り付けにもよく使用されています。

芳香浴やバスアロマのほか、アロママッサージにもよく利用されており、他の多くの精油との相性もいいためブレンドして利用するのもおススメです。馴染みある穏やかなベルガモットの効能、効果的に活用したいですよね。

そこで今回は、主なベルガモットの効能と、その便利な使い方についてお伝えします。

 

ベルガモットの効能で元気生活!
心と体に嬉しい7つの魅力

 

不安や緊張をやわらげる

 

ベルガモットの効能は、柑橘系の甘い香りで心のバランスを整えてくれるものが有名です。柑橘系の主な効能として明るく元気にしてくれるだけでなく、ベルガモットは不安や緊張をやわらげてくれる効果もあります。

【 ベルガモットの効能:不安や緊張を緩和 】

★ ベルガモットは柑橘系では数少ない、リラックス効果も期待できる精油の一つです。

嫌なことがあったり、ドキドキしたり緊張する出来事があるときは、ハンカチなどに香りをつけて持ちあるいておくと、心が落ち着き元気を取り戻すことができます!

 

イライラを抑え安眠をうながす

安眠を促すベルガモットの効能もあります。ベルガモットは鎮静と高揚の両方の作用があり、心を落ち着けたり元気にしてくれるとともに、安らぎを与えてくれるので安眠効果も期待できます。

【 ベルガモットの効能:安眠 】

★ ベッドルームでの芳香浴やバスタイムに使用!

・ 気持ちを落ち着け、ゆっくりと眠りにつけます。

ほかの精油との相乗効果も期待できるので、イランイランやラベンダーなどと合わせて、よりリラックス効果を高める方法もおススメ!いろんなブレンドを楽しんでみて、ご自分の好みの香りを見つけてみてください。

 

消化を助け食欲を増進させる

ベルガモットの効能は、消化器系の不調をやわらげるものがあります。

【 ベルガモットの効能:食欲増進 】

★ 他の柑橘系同様、食欲のバランスを整え、お腹の張り、胃もたれなどの症状を緩和してくれます。

食欲を増幅させてくれるので、夏場やあまり食欲がない時などに使用すると、食欲減退による不調が改善されます。お部屋での芳香浴のほか、マッサージオイルにブレンドし軽くお腹をマッサージしてあげるのも、いいかもしれません。

 

気管支炎や扁桃腺の痛みを鎮める

 

抗炎症のベルガモットの効能も注目すべき特質です。気管支炎や扁桃腺の炎症など、呼吸器系の不調にもよいといわれています。

【 ベルガモットの効能:気管支炎・扁桃腺の痛み 】

★ のどや呼吸が苦しい時は、芳香浴やスチーマーなど吸入するのもおススメです。

・ また洗面器にお湯をため数滴たらして吸入するのも手軽にできます。

その他子宮の強壮などにもよく、泌尿器系の感染症にも効果的で膀胱炎にも良く使用されています。

 

ニキビ・しっしんなどの炎症をしずめる

ニキビや湿疹などを抑えるベルガモットの効能があります。ベルガモットには殺菌効果・抗炎症作用があるためできてしまったニキビの炎症や湿疹を鎮める効果があります。

【 ベルガモットの効能:ニキビ・湿疹の炎症 】

★ クリームに混ぜて使ったり、化粧水に入れたりして使うのがおススメです。

・ またフェイシャルマッサージでオイルにブレンドして使うと、できてしまったニキビだけでなく予防にも!

フェイシャルマッサージでベルガモットの効能を活用したいなら、週1度くらいはマッサージをするなど、その時で使い分けてみてください!

ただし、ベルガモットは柑橘系に多くみられる、「光毒性」があります。紫外線に当たると皮膚にダメージを与えてしまうため、お肌に直接使用する場合は注意が必要です。

★ 夜のお手入れに使用するのがおススメです。

 

虫よけにも効果的

ベルガモットの効能には、虫を避けるものがあるので、虫よけスプレーにして使う使い方も人気です。

【 ベルガモットの効能:虫よけ 】

★ 他にも同じ柑橘系でシトロネラや、ペパーミント、ローズマリーなどとブレンドして使用すると、より相乗効果も期待できます。

・ 香りも分量を調整することで、好みの香りに仕上げることも可能です。

ベルガモットの香りはさわやかで好まれる香りですが、ほかの虫よけ効果のあるものは癖がある香りも多いので、一度香りを試したり、ベルガモットの割合を増やしてブレンドと、より安心です。

 

デオドラント効果で汗のにおいを抑える

汗のにおいを抑えるベルガモットの効能も活躍間違いなし!です。

【 ベルガモットの効能:デオドラント効果 】

★ 消臭・殺菌効果があり、体の汗のにおいを抑えるデオドラント作用があります。

・ また、脂っぽい頭皮のお手入れにも、よくシャンプーやコンディショナーに混ぜて使えば、汗や皮脂を抑えるだけでなく香りも楽しめます。

ただし、敏感肌の方は皮膚刺激の可能性もあるので、使用する前に腕などで一度試してみてから使ってみたりなど注意が必要です。お肌に使用するときは直射日光は避けるように気を付けてください。

 

いかがでしたでしょうか。このようにベルガモットの効能は、心への作用が有名ですが、お肌や体にも多様に使い道があります。何よりも、ベルガモットは元気にしてくれるとともに安らぎも与えてくれるのが、心強い精油ですよね。

香りも好まれる柑橘系の香りで、普段からとても使いやすい精油の一つです。お値段も安価で手に入りやすいので、「アロマが初めて!」という方にもおススメです。女性だけでなく男性にもおススメ、家族みんなで使ってきただけます。

また柑橘系の香りは一般的に嫌いな人は少ないためプレゼントにもいいのではないでしょうか。ディヒューザーなどとセットもいいかもしれません。

他の精油との相乗効果が期待できるので、ベルガモットの効能をより高めることもできます。その時々に合わせてブレンドを変えることで、いろんなシチュエーションで利用でき香りを楽しむのも、一案です。

おススメの精油は同じ柑橘系のレモンや、甘い香りのラベンダーやゼラニウムなど。この機会にベルガモットの効能を使いこなし、その他ご自分の好みに合わせブレンドも楽しんでみてください!

 

まとめ

ベルガモットの効能とは

・不安や緊張をやわらげる
・イライラを抑え安眠をうながす
・消化を助け食欲を増進させる
・気管支炎や扁桃腺の痛みを鎮める
・ニキビ・しっしんなどの炎症をしずめる
・虫よけにも効果的
・デオドラント効果で汗のにおいを抑える


連記事