【虫除けにも良し】住まいにハーブを活かす7つの方法

ハーブは私たちの暮らしを豊かにしてくれる、香り高い植物です。古くから様々な薬効が知られていて、病気やけがを治すため、あるいは美容のために使われてきました。料理の香りづけやハーブティーとして楽しまれることも多いですね。今回はハーブを私たちの住まいに活かす方法をご紹介します。

ハーブを生活の中に取り入れることで、自然派で環境に優しい暮らしを送ることができます。香りを楽しんだり、飲食して体に取り入れるだけではなく、住まいにも様々な方法で活かすことができます。最近では夏場の虫除け対策としてハーブやアロマを使う方が増えてきました。化学薬品を使った殺虫剤や虫除けではなく、私たちの体にも環境にも優しいハーブの力で虫除けをすることができるのです。また、ハーブやアロマを使って消臭やハウスキーピングをすることもできます。

植物が持っている虫除け、殺菌、リフレッシュなどの効果を活かして、ハーブを私たちの暮らしに役立てましょう。心地よい香りを楽しみながら、ハーブの効果を実感することができます。

虫除けスプレーを作ろう

ハーブの中には虫除けの効果があるものが多くあります。

アロマテラピーで使われる精油の中では、シトロネラ、レモングラス、ユーカリ・シトリオドラがおすすめです。これらに含まれるシトラールやシトロネラールに防虫効果があります。シトロネラとレモングラスはイネ科の植物で、レモンのような鮮烈な香りです。ユーカリ・シトリオドラはフトモモ科の植物で、レモンに近い香りを持つユーカリです。

無水エタノール5mlにこれらの精油を数滴垂らして、スプレー容器に移します。精製水45mlを入れて振り混ぜると、アロマの虫除けスプレーができます。

 

虫除けになるハーブを植えよう

ゼラニウムの中でもニオイゼラニウム(センテッドゼラニウム)と呼ばれるものは、虫除けの効果が高いとされています。

バラの花にも似た香り成分である、ゲラニオールが多く含まれています。ゼラニウムの香り成分はアロマオイルとしても親しまれています。

ヨーロッパでは窓の周囲にゼラニウムを植えている光景をよく目にします。美しく香りが良いだけでなく、薬草にもなり虫除け効果もあるからです。ゼラニウムは一石三鳥のハーブというわけです。あなたも窓辺でゼラニウムを育てて、虫除けにしてみましょう。

 

サッシェで衣類の防虫をしよう

ハーブは衣類につく虫の防虫剤としても使うことができます。市販の防虫剤よりも体に優しく、香りも良いハーブのサッシェを作って、クローゼットに吊るしたり箪笥にしのばせたりしましょう。

家にある端切れなどで小さな袋を作り、ドライハーブを入れたお茶パックを中にしまいましょう。

袋の口をひもで留めれば虫除けのサッシェのできあがりです。効果が高いドライハーブは、ラベンダー、ローズマリー、ペパーミントなどです。アロマ精油を染み込ませたコットンを袋の中に入れて、代用することもできます。

 

エアー・フレッシュナーで爽やかに過ごそう

 

エッセンシャルオイルを使ってエアー・フレッシュナーを作ると、お部屋に良い香りがするだけでなく、消臭や殺菌、消毒としても使うことができます。玄関におすすめなのは、グレープフルーツやマンダリンなどの爽やかな柑橘系の香りです。集中力をアップさせたい書斎や勉強部屋には、ユーカリやローズマリーがおすすめです。

無水エタノール5mlにお好みの精油を5滴ほど入れ、スプレー容器に移します。精製水25mlを加えて振り混ぜると、エアー・フレッシュナーの完成です。

 

アロマ重曹で消臭しよう

玄関や下駄箱のにおいが気になる時には、アロマ重曹がおすすめです。

気になる場所にアロマ重曹を置いておくだけで、靴の脱臭と除湿の効果があります。下駄箱は湿度が70%と湿気が高く、においやカビの原因になりかねません。ペパーミントやユーカリの精油を使って、爽やかな香りのする玄関でお客様をお迎えしましょう。

器や空き瓶などを用意して、200gの重曹を入れます。そこに精油を20滴ほど垂らしてよく混ぜます。仕上げにローズマリーやラベンダーなどのドライハーブを散らすと、見た目も美しい仕上がりになります。

 

ハーブビネガーでお掃除しよう

ハーブはお掃除に役立てることもできます。殺菌や消毒の効果があるハーブを使って、心地よい香りの中でお掃除しましょう。

お酢を使ったハーブビネガーを作ると、シンク周りの水あかや、お風呂、トイレなどで重宝します。鏡や窓の拭き掃除や、グラス磨きに使うこともできます。ただし、金属はお酢に弱いので注意しましょう。

穀物のお酢400ccに、ラベンダーとローズマリーのドライハーブを大さじ山盛り2杯入れ、密閉容器で1週間ほど抽出させます。使う時は茶こしなどでこしてからスプレー容器に入れて、水で3倍に薄めましょう。

 

ハーブの茶葉を使って畳掃除をしよう

ハーブティーを楽しんだ後の茶葉にも、活用方法があります。

お茶パックに茶葉を入れて入浴剤にしたり、ガーデニングの肥料として土に巻いたりする方もいます。レモングラスのハーブティーは、畳掃除に活用することができます。レモングラスのハーブティーは食後に飲むと消化を促進してくれ、口の中もさっぱりしますが、飲んだ後も活躍してくれます。

レモングラスの茶葉はあらかじめキッチンペーパーで水気を取っておきましょう。畳に茶葉を撒き、畳の目に沿ってほうきで掃き清めます。レモングラスの殺菌効果、防虫効果で畳が清潔になります。

 

以上、ハーブを住まいに活かして、エコで心地よい暮らしづくりに役立ててみてください。ハーブは料理に使ったり、ハーブティーにして飲むだけでなく、私たちの生活を快適にする知恵がたくさん詰まっています。

植物は自然界の中で自分を守るために、体の中に虫の嫌いな成分を作り出したり、菌を繁殖させるのを防いだりしています。

ハーブとして私たちが使っている植物の成分は、このようにして身を守ってきた植物の知恵なのです。

ハーブを生活に取り入れることで、私たちの暮らしを心地よくするとともに、自然の恵みを感じることができるでしょう。

まとめ

【虫除けにも良し】住まいにハーブを活かすコツ

・虫除けスプレーを作ろう
・虫除けになるハーブを植えよう
・サッシェで衣類の防虫をしよう
・エアー・フレッシュナーで爽やかに過ごそう
・アロマ重曹で消臭しよう
・ハーブビネガーでお掃除しよう
・ハーブの茶葉を使って畳掃除をしよう


連記事