スイーツやミックスナッツなどのおつまみにも使われる、くるみ。ほろ苦い風味とサクカリ食感が美味しいので、ついつい「あと一口」「もう一口」と、食べたくなりますよね。
ナッツ類の中ではメジャーな部類にあるものの、「くるみってどんな栄養があるんだろう」「食感からイメージすると、なんだか軽い感じがして、さほど栄養がありそうに思えない」と感じる事もあるのではないでしょうか。
実はくるみの栄養には病気予防に効果的なビタミン群をはじめ、脂質や食物繊維が豊富に含まれています。栄養素の中でも特に、脳の発達にも密接に関わるα-リノレン酸は、脳に良い成分なので、実際どのように体に作用するのかも、気になるところです。
そこで今回は、家族みんなで摂りたいくるみの栄養についてお伝えします。くるみを積極的に摂取して、美味しく栄養を取りながら健康的な生活を送りたい方はぜひチェックしてみてください。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
α-リノレン酸は、脳の記憶機能・思考機能に関わっている
くるみを利用した料理やおやつを食べると、脳の発達に深く関わる栄養素を摂る事が出来ます。くるみに含まれるα-リノレン酸には、脳の発達の為に必要となる栄養を供給する役割が備わっています。
α-リノレン酸は「オメガ3脂肪酸」とよばれる物質の一種なのですが、それが私たちの脳内で神経細胞の情報伝達をサポートしてくれるのです。つまり、英単語を暗記したり、思い出を記憶としてメモリーしたり、難しい計算を考えるといった際に、非常に大切な要素ということになります。
もしこのオメガ3脂肪酸が減ると、記憶力が低下し、物忘れなどにも繋がるので恐ろしいですよね。そこで推奨されているくるみの1日の摂取量は、一掴み分の約28gです。
くるみ一掴み分を食べる事によって、成人男性2100mg・成人女性1800mg以上とされている目標値を超える、2542mgのオメガ3脂肪酸を摂取出来ます。受験生や、おじいちゃん・おばあちゃんと一緒に暮らしているご家族でもぜひ、くるみ一掴み分を毎日食べてみてはいかがでしょうか。
α-リノレン酸は血液循環も良くして、判断力をアップさせる
くるみを食べることで得られる栄養の中でも、学習機能・記憶機能に深く関わっているオメガ3脂肪酸もまた、効率よく摂取出来ます。このオメガ3脂肪酸にはさらに、血液循環を良くする働きもあるのです。
健康情報番組や雑誌では、よく「魚を食べると頭が良くなる」と言われていますよね。魚に含まれるDHAという成分も、くるみの栄養であるα-リノレン酸と同じ、「オメガ3脂肪酸」に所属しています。
くるみに含まれるα-リノレン酸を利用する事によって血液循環を良くすれば、酸素の供給もスムーズになります。それによって、情報の伝達がスピーディーになり、判断力がアップするという嬉しい効果が感じられます。
くるみを料理やおやつに使用して栄養を摂れば、スピーディーに仕事をこなしたいビジネスマンにとっても大助かりでしょう。血液循環をスムーズにすれば、肌のターンオーバーも良くする事ができるので、女性にとっても嬉しいですよね!
ビタミンB1がイライラを抑え、疲れを感じにくくなる
くるみが家族で必要な栄養を摂る為に、ピッタリな理由として、ビタミンB1を含んでいる点も挙げられます。ビタミンB1は豚肉に含まれる栄養素として有名ですよね。
生のくるみは100gあたり0.36mgのビタミンB1を含んでおり、成人男性1.4mg、成人女性1.1mgという1日の推奨量に近づく為の食材としてもうってつけです。
ビタミンB1にも、末梢神経や中枢神経といった働きの正常化を保つ力があり、認知症予防の効果があります。また、ビタミンB1がもし不足した場合、イライラしたり、倦怠感、食欲不振を感じるなどして疲れが蓄積してしまいます。
ビタミンB1は糖質のエネルギーを代謝するためにも必要不可欠な栄養素なので、欠乏すると代謝が進まず、乳酸が溜まったり、むくみを感じたりする事もあります。生き生きとした毎日を送る為にビタミンB1が必要とされているのには、このような理由があるのです。
勉強や仕事に集中したいなと感じたら、間食にくるみを摂取して、適度にビタミンB1の補給をすると良いでしょう。ビタミンB1は水溶性ビタミンの一種で加熱には弱いため、生の状態でくるみを食べると栄養を逃さずに摂り入れる事が可能です。
今回は、家族で摂りたいくるみの栄養についてお伝えしました。普段何気なくカリカリと食べているくるみですが、実は栄養が豊富であり、脳や神経系の働きをサポートしてくれる成分が含まれています。
記憶機能や学習機能の向上が見込めるとなると、「ぜひとも家庭の食事に、積極的にくるみを利用したい!」と思うのではないでしょうか。とはいえ、くるみは高カロリーなので、推奨されている一掴み分の量を毎日少しずつ食べ続けることによって、効果を徐々に感じると良さそうです。
くるみはα-リノレン酸をはじめ、精神的なイライラや疲れの蓄積を防ぐビタミンB1も豊富です。仕事や勉強を頑張る家族を支えたい主婦の方も、くるみを利用して栄養面のサポートが出来たらステキですよね。
本記事を読み、くるみの栄養に興味が湧いた方は、ぜひくるみを使ったお菓子やお料理作りにチャレンジしてみましょう。