ベルガモットの効能は、イライラを鎮めて穏やかな気持ちにさせてくれることで有名です。爽やかな香りは、親しみやすく香水にもよくブレンドされている香り。ベルガモットの効能を感じさせてくれる、優雅なアロマですよね。
実は、ベルガモットには柑橘系の「ミカン科」のものと、赤い花をつける「シソ科」のものがあります。ベルガモットは一般的に紅茶の「アールグレイ」が有名ですが、茶紅の葉に柑橘系のベルガモットの香りをつけたフレーバーティーです。
ミカン科のベルガモットはアロマオイル、シソ科のベルガモットはハーブとして使われ、どちらのベルガモットの効能も毎日に取り入れるだけで、穏やかな心を保ってくれます。使わない手はないですよね。
そこで今回は、毎日に嬉しいベルガモットの効能と、その使い方をお伝えします。ハーブのベルガモット(シソ科)は、手軽なお家での栽培方法も解説しますので、ぜひ参考にしてください!
ベルガモットの効能☆
暮らしに取り入れたい理由とは
ベルガモットの果実
ミカン科のベルガモットの果実を見たことがありますか?実は食べるのに適してはいないので、スーパーなどで見かけることは、まずありません。
【 ベルガモットオイルの作り方 】
★ 皮の部分からオイルを取り出したものが、アロマオイルとなります。オレンジの香りよりも少しさっぱりしたすがすがしい香りがします。
アロマオイルのベルガモットの効能
「イライラ、ストレスが溜まり過ぎていろんなことがうまくいかない!」そんな時に大活躍してくれます。ベルガモットの効能、リラックスを生かして、オイルをハンカチに垂らし持ち歩いてもOKです。
【 イライラを鎮める、ベルガモットの効能 】
★ 香りを嗅ぐと、気分転換ができます!
・ 滞ったエネルギーが、循環し始めてきます。
何だかお腹の調子もイマイチ、そんな時もベルガモットの効能が助けてくれます。植物オイルにベルガモットオイルを垂らし、お腹をマッサージすると、胃腸の働きがスムーズになってきます。
ハーブのベルガモットの効能
お腹に溜まったガスを、体の外に出してくれます。ハーブベルガモットの効能にも、胃腸の動きをスムーズにしてくれる作用があるので、ハーブティーで飲むのがオススメです。
【 生理痛を和らげる、ベルガモットの効能 】
★ 女性特有の生理痛を和らげてくれるので、体内のいろいろな滞りを解消してくれます。
また、ネイティブアメリカンは、昔から風邪を引いたときに、お茶として飲んでベルガモットの効能を取り入れていました。風邪の引き始めの症状にはベルガモットティーで体を温めると一石二鳥です。
★ 普段から飲んでいれば、風邪予防になります!
ベルガモットの効能を効果的に使う方法
【 ベルガモットの効能:トリートメントオイルの作り方 】
★ 植物オイル100mlに対して、ベルガモットオイルを10滴垂らします。
・ トリートメントオイルを作っておけば、使いたいときにすぐに使えます。
お腹の調子が悪い時はお腹のマッサージに、お肌に使えばニキビケアにもなります。食欲不振には、香りを嗅ぐのが一番手っ取り早い方法です!
【 ベルガモットの効能:香りを手軽に取り入れる 】
★ ハンカチに数滴垂らしたり、カップにお水を入れ、アロマオイルを垂らして芳香浴を楽しんでも快適です。
ハーブのベルガモットは、ベルガモットティーとして他のハーブとブレンドされたものが販売されていますが、ベルガモットのドライハーブはあまり販売されていません。けれども、苗が販売されているので自分で育てることも可能です。
【 ベルガモットの効能:苗から育てる 】
★ 「ベルガモット」という名前の他に「モナルダ」という名前を持っています。和名は「ヤグルマハッカ」。
・ 寒さにも強く、あまり日当たりのよくないベランダでも栽培できるため、手軽に育てやすいハーブです。
育てたハーブの花や葉を生のまま、またはドライハーブにしてハーブティやハーブを湯船にれたお風呂もおすすめ!
【 ベルガモットの効能:ハーブティーの淹れ方 】
★ フレッシュハーブなら、ポットの半分の量のハーブ、ドライハーブなら大匙1~2杯をポットに入れます。
お湯200ccを注ぎ3~5分ハーブからおいしい成分を抽されるのを待ち、カップに注ぎます。お好みでお砂糖やジャムなどを入れるのも、美味しくいただけます。
ハーブのベルガモットの栽培方法
ベルガモットの花は赤や白、紫、ピンクなど品種によって色が違います。苗を探す時は、ベルガモットまたは別名「モナルダ」です。和名は「ヤグルマハッカ」「タイマツバナ」なので、どれかの名前で探してみてください。
【 ベルガモットの栽培方法 】
★ 寒さに強く、繁殖力も強いのでほったらかしでもキレイな花を咲かせてくれます!
・ 真夏のガンガン照り付ける日差しには弱いので、日陰ができる場所に植えるのがポイント。
北向きの裏庭でも、どんどん増えてきています。ほぼ手入れいらずですが、あまりにも増えすぎたら刈り込みをしてあげてください。冬は地上の茎は枯れてしまいますが、根はしっかり生きています。春にまた芽を出しグングン成長してくれます。
★ 苗を植えるのに適しているのは、3~4月頃または9月下旬~10月中旬です。
・ 注意する点は、乾燥には強いのですがある程度の湿り気が必要です。そして水はけがよくないと、苗にカビが生えてしまいます。
ハーブの土が販売されているので、その土を利用するとそんな心配も無用です。根がよく張るので、プランターや鉢は大き目のものを選ぶのもポイントです。ドライハーブにするなら、開花直前に収穫するのが一番いい香りが残せます。花が終わったら刈り取ってあげると、来年もしっかり花を咲かせてくれます。
いかがでしたでしょうか。ベルガモットの効能はアロマオイルとハーブ両方で作用し、またハーブを育てるなど、たくさんの楽しみ方があります。ベルガモットの香りは、他の香りとも合わせやすいのでアロマオイルをブレンドする際にも出番が多い香りです。
ベルガモットの効能は、胃腸の不調や食欲がなくなった時、アロマオイルをブレンドしたオイルでお腹をトリートメントしたり、ハーブティーを飲むと、薬に頼る前に改善できます。
普段からハーブティーやベルガモットの香りを吸入して、ベルガモットの効能を取り入れれば、風邪の予防になります。女性特有の生理痛も和らげてくれますので、常備しておくと何かと便利!
ハーブも育てやすく、ちょっとした注意が必要ですが、基本的にほったらかしでも大丈夫なのでぜひチャレンジして、毎日に気軽にベルガモットの効能を活用してください!
まとめ
ベルガモットの効能を気軽に取り入れる方法
・ベルガモットにはアロマオイルとハーブの2種類がある
・胃腸の不調、食欲がない時に、ハーブティー
・アロマトリートメントオイルを作って、お腹マッサージ
・ハーブティーや芳香浴で、生理痛を和らげてくれる
・普段から取り入れていると、風邪予防になる
・ハーブは手間がかからず育てることができる